見出し画像

【6月】スペイン料理ズーム&動画レッスン

動画配信5品&6/13ズームレッスン(合計8品)

◆6月のお楽しみ動画配信では、、、

①タコのガリシア風&ラコンのガリシア風
②魚介のサルピコン
③カンペラサラダ
④サンティアゴケーキ

6月は少しガリシア州に特化したレッスンです。

皆さん、ガリシアっていう地域ご存じですか?
スペインの左上にある大西洋にほぼ囲まれた州なのですが、
日本の北海道のような魚介もじゃがいもも、更に牛肉も美味しい地域なんです。

しかも、世界中から来る巡礼の道の最終地点、サンティアゴ・デ・コンポステーラもあるところ。

食も文化も自然も素晴らしいところです。

①「ガリシア風タコ」は聞いた事あるかたもいるかもしれません。
最近ではガリシア産のタコよりモロッコ産が安くて調理しやすくて出回っていますが、『タコ屋さん』があって、柔らかいタコを茹でたものにパプリカパウダーやオリーブオイルをかけて頂く一品です。

今回はズームレッスンでタコをゆでるので、それを使って作っていきます。
一緒に「ハムのガリシア風」という日本でもすぐに作れるものもご用意します。

②魚介のサルピコンはジメジメした季節にさっぱり頂ける、魚介と野菜のカクテル。

③カンペラサラダは、「スペイン風ニースサラダ」のような形で暑い日でも冷たく・ワンプレートで頂ける、栄養たっぷりのサラダです。

④デザートは、巡礼者のエネルギー源となり、日持ちもする「サンティアゴケーキ」。
小学校低学年でも、泡立て棒とボウルで美味しく作れるアーモンドたっぷりのケーキです。

◆6/13(木)19時〜ズームレッスン3品


⑤生タコのゆで方
⑥Pipirranaソース活用法
⑦豚肉とあさりのアレンテ―ジョ風(ポルトガル料理)

⑤ズームレッスンでは、生タコ1匹をゆでていきます。
茹でた後は刺身で食べたり、小分けにして冷凍してタコ焼きに使ったりしてください。

⑥Pipirranaはカンペラサラダのように暑い日にぴったりのサラダ。
ガスパチョをサラダ仕立てにしたものです。

⑦やっとお披露目、通い続けているポルトガル。
現地で食べて目が覚めるくらい美味しくて、そしたら超有名料理だったものです。マドリードから左にずっと進んでポルトガルに入ると、そこらへんがアレンテージョ地方なのですが、そこの郷土料理です。
豚肉とアサリを合わせたもの。パプリカパウダーを使って家にある調味料と食材でイベリア半島まで簡単に旅行した気分になれます。

素材の力をたっぷり身体に取り入れましょう!

お申し込みはこちら!
お申込期間→5/25~5/29 

お得な【半年割】もあります。

いいなと思ったら応援しよう!

ガルシアみゆき
頂いたサポートは、マドリードでの夢のオープンキッチンスペース設置用に使わせて頂きます。日本からいらした時にそこで一緒にピンチョスをつまみましょう!

この記事が参加している募集