見出し画像

「休むこと、立ち止まることは必要」自分を責める材料にしない

「休むこと、立ち止まることは必要」自分を責める材料にしない

について⁡書いてみようと思います。

わたしは小さな頃から
「人のせいにしちゃダメ」と言われて育ってきた。

だからこそ、
あの人が圧倒的に良くないじゃん…!
と感じた出来事でさえも
それを感じることが悪いことのように思えて
 

あぁ、なんてこと思ってるの、わたし…
嫌なやつ…人のせいにしてる…


自分を責める材料にしてしまう


こういう体験を何度も経験していると
同じようなことが起こった時に
自分を責めるスピードはどんどん加速していく



┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

現状を安全と捉えることが人の思考のモト
今の安全を守るためには
ネガティブなことはなるべく避けたい

だから、良かったことよりも
良くなかったことのほうが記憶に残りやすい

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


あー、わたしがもっとこうすればよかったかなー
その思いをずるずると引きずってしまって
すっきりしない日々を過ごしていました


引きずる思いを
すっきりするために外側へ刺激を求める


あぁ、みんな頑張ってるのに
わたしもう無理だからやめようかな、、
人に合わせて無理に頑張り続けてしまうより
その選択肢だってある


休んでばっかりでなんか進んでない…
とか

立ち止まったらもう歩けないかもしれない…
とか


不安になるかもしれないけれど


「今のわたし」が
どんな状態なのかしっかりと知ることで
休む、やめる、その選択肢を
自分で納得して選べるようになる🙆‍♀️



大きな揺らぎはだんだんと
小さな揺らぎになって
誰かに整えてもらうよりも
自分でその波を乗りこなせるようになる



一気に変わることはないから
なんかこれで本当にいいの…?!
ひとりでやってたらそんな風に感じやすい



同じ目的の仲間がいれば安心できる◎
サポートしてくれる人がいれば、さらに心強い!
そう感じてもらえるグループをスタートします😊


.

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


《春からはじめる小さな習慣づくり》

---3/21(火)募集スタートします!---

続けること苦手なわたしが
「こつこつやるの、めっちゃいいよね〜」

そう思えるようになった
【習慣づくりのコツ】をシェアするグループです

あなたの「やりたいこと」持ち寄りませんか??
少人数取り組むことで『できた』を叶えます🤝

お問い合わせは
公式LINEもしくはコメントからお気軽に


🌷先行のお知らせは公式LINEに配信します📢


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

公式LINEはこちら💁‍♀️

いいなと思ったら応援しよう!