![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40290419/rectangle_large_type_2_1ab657946a8b9e86640f3919d06931f8.jpeg?width=1200)
Photo by
ugto310
【大人と、子どもの違い】について考えていたら見えてきたこと。
◇大人と子どもの違い。
それぞれの考えと、それぞれの答えがあると思う。
私なりの答えは、こんな感じ。
【大人】=【心に、子ども状態の自分を包括していること】
【子ども】=【心に、一人の自分が確かにいること】
子どもは、時を経て大人になる。
結局の所、子どもがいずれ到達するのが、大人だ。
子どもだったその人も、大人になったその人も、
どちらも同じ、その人。
どんなに体が大きくなったって、どんなに心が経験を重ねていたって、
中身は変わらず、同じ人。
子どもは、《未来の自分》を知らないけれど、
大人は、《かつての自分》を知っている。
子どもである状態しか知らないのが、《子ども》で。
子ども状態と、大人状態、どちらをも知っているのが、《大人》。
心に、《子ども時代》を持って生きられるのが、
《大人》という生き物なのかもしれない。
だからこそ、《大人》の方が、《子ども》よりも少しだけ、知っていることが多いんだろうな。
◇子ども時代の"自分"を知っている私たち
子どもの頃のワクワクって、世界の至る所に落ちていた。
毎日がキラキラ輝いて、楽しくて、ひたすらに全力だった。
◆誕生日が途方もなく特別で、心躍る幸せな1日だったこと。
◆空を眺めているだけで、沢山の物語が生まれて止まらなかったこと。
◆近所を探索するだけで大冒険が出来たこと。
あの日々を生きていた《子ども時代の私》が、
今もまだ、私の心の中にいる。
心の中に、子ども時代の私がいてくれること。
それは、とっても幸せなことだな。と、ふと思う。
知っている世界が、どんどん増えること。
知らない世界で溢れているのだと、知ってしまうこと。
知らないからこそのワクワクも、
知ってしまったからこその、不安も覚悟も。
どちらの世界も、私に沢山のことを教えてくれる。
私の中には、子どもだった頃の私が未だに生きていて。
それを私は知っているということ。
子どもの私が、大人になった私に、
そっと、教えてくれること。
《大人》って、とっても素晴らしい。
広い世界と、広い視野を持って、楽しもう!
いいなと思ったら応援しよう!
![りこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33597339/profile_c1669bc5de8bd3a4f29217483628814d.png?width=600&crop=1:1,smart)