
病みつき
こんにちは、Ricoです!
ここ最近まったくnoteを更新していませんでしたね。
今日は大したことではない、日常系ネタで行きたいと思います。
本当にオチもなくわたしの思い出として書いているので、正直みなさんに公開して読んでいただくほどの価値はありません。
アル中
ベトナムでは多くの地域でテト(旧正月)休暇の期間はほとんどのお店が閉業しています。
テトは家族で過ごす期間。
みんなこの期間に里帰りをして親族で集まって新年を祝うのです。
ホーチミンは東京のように、故郷を捨てて出てきた人たち(失礼)が多いので、いつも道路にギッシリと走っているバイクたちも半分以下になります。
また、そう過ごしたい国の方針でしょうか、
テト期間中は従業員に対して通常の3倍のお給料を支払わないといけないという法律がベトナムにはあるんです。
その影響で個人の飲食店などはその期間中はガッツリ値段を上げてきます。
うちの下にあるカフェに限っては、ガッツリではないものの、全てのメニューがヨーグルト1個分ほど値段を上げていました。
そして今もその値段のまま営業しています。
来年また上がったらどうしようかなと思いながら、今のところ2ヶ月通っています。
話が逸れましたが、
そんなテト休暇、今年は9連休だったのですが、ホーチミンに来て半月のわたしにはまだ友達がいませんでした。
こんな時は節約!と思い、家にこもってnoteを書いたり、ちょっと仕事したり、省エネで生活していたのでお腹も空かず、ほとんど何も食べずに過ごしていました。
ただ、2018年8月以降、大阪・京都食い倒れ旅行、バンコク大好物旅行、沖縄飲みまくり旅行、と半年の間に3度の旅行で一気に6キロ増え激デブ化していたわたし。
↑
2018年7月の合宿時の写真と、2019年1月の新年キックオフ時の写真。
Afterなんてドスコイ顔ですね。きっとこの彼もわたしのデブ化に驚いていたのでしょうか。
そんな急激なデブ化をしたわたしが、今度は突然2月頭のテト休暇に、お腹が空かないからって食べていなかったら、突然手が震えるように。
どうやら人生初の低血糖だったようですw
テト明けの仕事中にそんなことになりびっくりしていたら、ベトナムメンバーのニャットさんから突然
「Ricoさん・・・もしかしてお酒の飲みすぎですか??」
わたしは一緒に働き出してまだ1ヶ月ほどのメンバーに、いつどこでそんな印象を植え付けてしまったのだろう。。。
「あとは、鶏の足を食べ過ぎた人も良く手が震えます」
わたしは一緒に働き出してまだ1かげt(ry
これからはちゃんと食事を摂ろうと思います。