見出し画像

「伝説の東大講義」瀧本先生の宿題を考えてみた #瀧本宿題

「伝説の東大講義」とは?

エンジェル投資家・経営コンサルタントの瀧本哲史さん(1972-2019)が、京都大学で起業論の教鞭をとる傍ら、『武器としての決断思考』、『僕は君たちに武器を配りたい』、『武器としての交渉思考』などの本を書き、その読者に向けて、東京大学伊藤謝恩ホールにて特別セミナーを開きました。

それが2012年6月30日のこと。

その内容は一冊の本になって出版されています。
『2020年6月30日にまたここで会おう』

このタイトルどおり、講演は2020年6月30日にまたここで会おう、というメッセージで締めくくられるのですが、その時に宿題を持ち寄ることになっていました。瀧本さんは2019年8月にお亡くなりになられたので、結局、再集結はなされなかったのですが、せっかくなので、この宿題を考えてみたいと思います。

どんな講義だったのか?

講義の詳細は上記の本を読めばわかるのですが、簡単に内容を伝えると、「世界をよりよくしていくにはどうしたらいいか」をわかりやすく説明したものです。

瀧本氏は「パラダイムシフトは世代交代で、上の世代の人間が死なないと起こらない」と断言します。だから諦めるのではなく、だから若い人こそ、知識という武器を持ち、パラダイムシフトを起こそうとすることが大切だ、と解きます。若い人がそれをやらなければ、変わらないままだからです。

講義の内容は、終始、若者への愛に満ちています。

武器といえば、誰かを傷つけるためのものです。瀧本氏の配る知識という武器も、時にはそれで誰かをやりこめてしまうかもしれません。しかし、この武器は、弱者のために使うこともできます。また、その武器を持つもの同士は傷つけ合うよりも、むしろ、相手を尊重することにその武器を使うでしょう。

瀧本氏は「誰か一人をカリスマに祀り上げて世の中を変えるという方法はそんなにうまくいなかないということがわかった」と言います。それよりも、誰が当たるかわからないが、とにかくたくさんのひとに、世の中を良くする方法を教えたい。そうすると誰かが本当にやってくれるかもしれない。と。これが若者に対する愛でなくてなんでしょうか。

詳しくは上記に上げた本を読んでいただければと思います。

瀧本氏の出した「宿題」とは。

2012年の講義は29歳以下の若者だけを対象に開かれました。

そして、その時点から8年後の2020年、世の中が、特に日本が、どう変わっているのか?ちょっとは変えられたのか?変わる兆しをみつけられたのか?あるいは、絶望しているのか?ここに全員集まって、その答え合わせをしよう。

それが宿題でした。

と、いうことで、2020年6月が終わり、その答え合わせをしたいと思います。

この8年間に日本は変わったでしょうか?そこに若者はどのぐらい関与したでしょうか?

政治

【首相】
2012年  6月 野田佳彦(民主党)
2012年 12月 安倍晋三(自由民主党)
2013年  6月 安倍晋三(自由民主党)
2014年  6月 安倍晋三(自由民主党)
2015年  6月 安倍晋三(自由民主党)
2016年  6月 安倍晋三(自由民主党)
2017年  6月 安倍晋三(自由民主党)
2018年  6月 安倍晋三(自由民主党)
2019年  6月 安倍晋三(自由民主党)
2020年  6月 安倍晋三(自由民主党)

変わってないですね。。。。。

【国会議員】
30代 26名 最年少 安江伸夫(33歳)

2008年6月時点と比べるのがちょっと(かなり)手間なので、調べてませんが、政権が長期化しているので、その分、平均年齢は着実に上ってるはず、です。

【都道府県知事】
30代 1名  北海道 鈴木直道(39)
40代 4名  三重、大阪、山口、滋賀
50代 16人
60代 15人
70代 11人
合計 47人

2012年6月以降の上場企業社長

2012年6月以降に上場した会社は全部で628社あります。その全てについて、上場時の代表者の生年月日を調べました。
※データは、目論見書ではなく「みんかぶ」さんのものを使わせていただきました。また、データ集計の都合上、複数代表者の場合、先頭の方を代表してカウントさせていただきました。申し訳ありません。

各年の上場件数

画像3

2012年と2020年は半年のみです。このところ、毎年80−90件で安定しています。

この内、若い経営者がどのぐらいいたのか?

上場時点の年齢を集計しました。

画像2

682社中、20代は0.8%、人数にして5名。30代は98名です。
なお、この中での上場時最年少はGunosy福島良典さん、当時27歳です。

現在の年齢構成はどうなっているか?

生まれ年順に集計しました。

画像3

2012年6月以降に上場した会社で、現在20代、30代の社長は51人います(オレンジの部分)。この中で最も若いのはサイバーセキュリティクラウド大野暉氏、1990年生まれ。

なお、一番多いのは1973年生まれです(赤線)。私と同年代です。
1973年は出生数209万人で最も多い時代。そして、若者からみると大きな天井になっています。我々はすでに老害です。パラダイムシフトで「覆される側」になりつつあります。せめて、後進の邪魔にだけはならないようにしないと。。。

まとめ

ということで、2012年6月当時若者だった人がどんなふうに社会を変えてきているのか、政治とIPOの面からみてみました。

これ以外にももちろん変化はあると思います。ご存じの方はぜひ教えて下さい。

そして、いまはまだ形として大きく見えなくても、きっといま、水面下で動いているはず。2030年6月30日に、また、答え合わせをしたいと思います。

瀧本氏の講義の中で、「競争すると必ず敗者、弱者が生まれるがどうしたらいいか?」と言う質問がありました。
それに対して、瀧本氏はこう答えています。

「この中からもし成功する人が出てきたら、「自分はたまたま成功したにすぎない」と思って、隣の席にいる、同じように才能があった、たまたま失敗したにすぎない人を助けてあげてください」

この言葉が僕はとても好きです。
成功するのもたまたま。失敗するのもたまたま。
だから、みんな一生懸命できることをやり、できれば、回りの誰かを助けられたらいいな。そう思って僕も生きていきたいなと思います。

瀧本さんありがとうございました。


※2012年6月以降の上場企業リストについてはこちらに公開しています。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Xw14CQfk3q41cdzpt6nxIkj-KgqxGdTjYjYIt9me7Qg/edit?usp=sharing

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集