見出し画像

子供とのゲームは本気派?手抜き派?

こんにちは

子供とトランプや、かるたをする時、本気でやるか、子供に勝たせるために手抜きをするかって親によって分かれそうですよね。

手を抜いてあげる親の方が多いですかね!?

私は本気派です。
なぜなら、勝負に勝っても、相手が手を抜いてたとわかったら、しらけるかなと思っていたから

そんな感じでずっと娘と遊んできたのですが、
学童で色々な遊びをするようになってから、
娘は私に勝ちそうになると
勝ちとか負けとかはどっちでもいいよね。
練習でもいいよ。
次が本番でいいよ。

と言うようになりました。

学童でいろんな学年とまみれて遊ぶようになったからでしょうか。

勝負はいつも真剣にやるもんだ
という私とは違う、、、

私が娘に勝って
やったー!と喜んでいたら
なんでママは、練習でもいいよって言わないの!?
私は言ってるのに
と怒られました。

先日学童で保育園との交流があり、
娘は小さい子と遊ぶ機会がありました。

前日から、緊張する、ドキドキすると言ってた娘

学童のお迎えの時に先生に様子をきいたところ、

まるで保育園の子との

接待トランプ
接待かるた

でしたよ!


と笑って教えてもらいました。

あたりまえですが、親のまんまに子供は育つわけじゃないんですよね。

娘は、私を反面教師にしてるのかもしれません(笑)

なんか私の方がコドモみたいだなと思ったのでした。




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集