見出し画像

新NISA戦略⑬積立設定の買い付け状況とチェックについて(8ヶ月目)

ご覧いただきありがとうございます。

今回は・・・いやー株価暴落凄いですね!
夏バテも吹き飛ぶくらいの衝撃でした。。。ですがそんな時こそ平常心。
毎月の恒例のNISAでの買い付け状況について報告します。


新NISA戦略⑬積み立て設定状況(8ヶ月目)

買い付け状況に変化がありました。
つみたて投資枠では変わらずに積立購入していますが、成長投資枠では皆様との約束を破り、7月末に一括で今期の枠を埋めるように購入しました。

楽天証券より株式会社ウィンカム

成長投資枠をこのタイミングで一括投資したのはマーケットが下降局面に入っていたので、このタイミングで買うことで安い値段で効率よく購入できると判断したからです。

結果論ですがその後株価が暴落したので一括投資のタイミングとしてはもう少し待てば良かったかなと。
また当初の予定通り積立投資で購入し続けていれば8月分の購入金額としてはドルコスト平均法の恩恵を受けて購入出来ていたはずので、
このタイミングでの一括投資は結果としてはあまり良くない動きでした。

ですがこれはあくまでも結果論。
一括投資のタイミングではその後の暴落までは読めていなかったですし、預貯金としてお金をサボらさせて置いているよりはリスクを許容して運用をすることで長い目で見ればこの動きはプラスに働くと思っています。

一括投資した後に暴落して「株価がもっと下がってから買うべきだったあああぁぁぁぁ!!」とか、「私のお金めちゃくちゃ減ったああああああああ!」と後悔し、眠れない日々を過ごすほどメンタルにきてしまう方ならば一括投資ではなく、ドルコスト平均法でコツコツ毎月積立をするべきだと思います。

新NISA戦略⑫保有商品の評価損益と評価損益率について

評価損益、評価損益率全体としてはまだプラスで推移しているものの、MAXから比較すると大幅に落としています。

楽天証券よりスクリーンショット

まあでも全然OKです!決して強がりではありません。
何故なら予想されるリスクリターンの範囲内で推移しているからです。
大きく下落したとしても投資開始当初に設定した許容できる損失額の範囲内なので全く問題ありません。
むしろいまは安く購入できるタイミングなので株価が下落している今こそ冷静に淡々と積立をしていきましょう。

「株価下落局面は必ずきます!」と先月の記事内でも書きましたが、本当にそのタイミングは来ました。
年初来株式市場が好調で多くの方がプラスで推移してきた環境に浸かっていたため、多少なりともショックはあるでしょう。
でも何度も口酸っぱく言い続けますが長期分散投資の意味を再度認識し直しましょう。

新NISA戦略⑬ぶれないで続けること

前回記事でも書いたように「投資に関するWEB調査」(20代~60代:2024年1月22日~1月25日実施)のデータから考えると、
この株価暴落によってせっかくの投資マインドに水を差し
「投資ってやっぱり怖い」「NISAはやはり国の陰謀だった」みたいな印象を持つ人が増え一定数の人達が「投資」から撤退してしまうでしょう。
資産運用の流れが止まってしまうことを非常に懸念しています。

今一度「投資」についてしっかりと理解し、リスクリターンや最大下落率等を腹落ちした上で長期分散投資を始めることが重要です。
正しい知識をお伝えし、株価下落局面でも冷静に「株価下落。ふーん。で?全然大丈夫♪」みたいなマインドの人を一人でも多く作っていくことが私の使命だと思っています。

まとめ

ご覧いただきありがとうございます。
金融機関や著名なエコノミスト達が今回の株価下落局面について声明を出しています。気休めにはなるかもしれませんがその声明を鵜吞みにしてはいけません。なぜならその人達はあなたのポートフォリオ・資産運用の目的を知らないからです。
このような状況でも、弊社のお客様達は至って冷静です。
それは長期分散投資ポートフォリオについてしっかりと理解した上で運用をスタートしているからです。
ポートフォリオをしっかり組むことで平均して市場の1/4程度の下落率で収まり、一部の人達はこの状況下でもプラスで推移しています。
投資について腹落ちしてから始めたい方はぜひお問い合わせください。

いいなと思ったら応援しよう!