![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92780052/rectangle_large_type_2_203cca29b2bf15bfae4614ac91a3151a.jpg?width=1200)
本は読めないけど、noteだと読めるワケ
今回はこの理由を書いてみたいと思います。
読書は嫌いではないですけど、やはりハードルがあるのは事実です。
noteのメリットについて
①ライターの背景が見えやすい
個人的にはこれが一番かなと思います!
やはり本だとなかなか書いている人物像が見えにくいってのがあって、noteの場合はライターの本質というか人間的な要素が見え隠れするのがとても面白いです。
例えば、アイコンの写真だと見た目要素。
自己紹介で何の仕事してるとか、年代もある程度わかる!
人によっては役職とかも書いてあるので、「この人副社長なんだ⁈」とかはすごく面白いです。
あと書いてある記事の内容とのギャップも感じやすく面白い!
企業の役員や副社長はこんなこと考えてるんだとかが知れてすごく興味深いです。
②創り上げた声ではなく、心の声に近い!
noteの場合、ライターさんの言葉がダイレクトに伝わるので、その想いや熱量とかは伝わりやすいって感じます。
言葉が上手い・下手とか、綺麗とかではなくて、温度感みたいなのはすごく感じられるのがいいですね。
記事からみても、「この人落ち着いている人なんだろうなぁ〜」とか「この人アツい人なんだろうなぁ」とかそういった感情みたいなものが伝わるのが凄く面白くて、ついつい読んじゃいます!
人に感情移入するタイプなんで、まったく興味かないテーマでもフォローしている人が書いた記事だとついつい読んじゃいますよね!
そこから学びや気づきがたくさんあります。
これはnoteあるあるかと!
③金銭的な部分の話し
ちょっと②にも関連するんですけど、企業の役員クラスの方だったりすると、一般市民はなかなか話しなんてのは聞けないんですよね。
よくて無料セミナーとか、YouTubeとかですかね⁈まぁ、企業のレベルにもよるかと思いますが‥。
もちろん有料だったり、お仕事的な匂いもする時もありますが、あくまでも個人が読まなければいい話しで、そこの辺はかなり良心的ではないかと!
noteを開発した人どなたか分かりませんが、感謝してます!ありがとうございます!
④正解や1位を求めない!
これも非常に有り難い!
どうしてもビジネスだったり、数字的な話しでランキングとかに落入りがちですが、素人にそれを求めてもね〜って思います。
10000人がスキ>1人がスキ
ではないと思ってます。
10000人がスキをほしい人はそれを目指してやればいいし、1人でもスキを貰えたら、誰か見てくれてその人の為になったなら、それでいい思います!
1位とか取った人はスゴイって思いますけど、じゃあ2位はすごくないの?って思いますし、それぞれが決めればいいかと。
その辺を踏まえてなのかは分かりませんが、noteはスキって言う表現を使うんですよね!
これには素直に上手いなぁ−と思います!
メール開くと、「〇〇さんからスキされました」これみたら内心ニヤってしちゃいますよね⁈
キライって言われたら誰だって、「ハァ?」って感情的になるけど、「スキ」って言われる、もしくはその文面が残ってたらほとんどの人は嬉しいに決まってる。
これがnoteを読める理由ではないかと勝手に思ってます。
今回も読んでくれた方がいましたら、ありがとうございますと言いたい!