休日の仕事について
ご無沙汰しています
約1年ぶりに書いてみます
今日は休みの日の仕事対応について書いてみたいと思います
皆さんは自分が休みの日に仕事の連絡があった時はどうしていますか?
・対応する
・対応しない
・内容によっては‥
こんな感じでしょうか⁈
答えは休みなので対応しなくてよいが正解でしょうか?
そもそも答えを出す必要もないかと思ってます。
人それぞれですし、会社によって色々あると思います。
ただ日本社会によっては、「仕事はスピードが勝負」なんて言う上司や経営者もいるのも事実です。
うちの上司もよく言ってます。
実際のところスピードが求められる業界もあるし、早急な対応に悪い事はないし、評価が下がる事はないし、評価はむしろ上がる⤴️
今回なんでこの内容をテーマにしたかというと自分自身が平日休みになり、自分は休みでも他の同僚は仕事しているから。
コレもよくある話しかと思います。
昔と違って、携帯1つで色んな状況がリアルタイムで把握出来るようになりました。
休みだろうが、移動中だろうが関係なく、メールやLINE・チャットなど色んな手段で連絡が入ってきます。
つまり仕事をやろうと思えば、ずっと仕事をすることが可能だったりします。
例えば、小売り業などのお店であれば営業時間があって営業時間外は片付けや準備がなければ終わる。
連絡となると、相手のタイミングで連絡するのでどのタイミングで来るか分からない。
まして平日休みの場合、ほとんど相手は出勤だと思っているから連絡がくる。
大抵のことは翌日対応するか、今出勤しているメンバーが対応すればいい話にも思える。
4人のチーム制で仕事を進める場合
A出勤
B出勤
C出勤
D公休
このパターンで自分がDだった場合、仕事が止まることがある。
これが逆のパターンだと3人が休みなので意思決定は先送りになる形が多い。
1人が休みで、その人の返信待ちの状況になると無言のプレッシャーを感じる。
翌日の出勤してから対応しても問題はない。
ただ締切日が迫っていたり、翌日でも後回しにしていると「まだ?」という空気感にもなる。
本来であればしっかり休んで、翌日把握してから対応になるのである程度遅くなっても問題はない。
私達の昭和世代からすると、職場で仕事が当たり前だったのが、家でも仕事が可能になった。
これは決して悪い事ではない。
ただ仕事に対する向き合い方を考えていかないとこれから社会に出ていく若い世代が不憫でならない。
そう思うのは私だけだろうか‥
日本の平均年収が30年前とほぼ変わらないというニュースもある。
今は転職が当たり前の時代で定着がしにくい時代になっている。
賃上げも期待出来ない、休日も対応を余儀なくされる時代に働く人は何の希望を見出せばいいのか?
これは世代に限らず働く人全ての問題かもしれない‥