動画圧縮ソフトUniConverter のダウンロードや使い方 ライセンス などの備忘録

Udemyのコース作りで 
毎週50動画ほど撮影して出力してたのですが…

Udemyのコースも19個となり
気づけば数百個の高品質でエキスポートした動画が 
そのまま野に放たれており

PCのストレージが悲鳴をあげて そろそろヤバいので
ストレージの容量を増やすべく

動画圧縮でもやってみるか! 


となって色々知識0な状態から調べたので
今回はその備忘録的なのを書いていこうと思います。

まずは自分の中で必要な動画圧縮の機能を考えてみると

複数の動画ファイルを同時に圧縮する機能は必須でした。

Udemy1weekで 毎週5、60本の動画を取るので それを毎回一個ずつ圧縮とかしたくない…

後圧縮もはやい方が良い!!      

そんなこんなで調べて見つけたのがこの記事

UniConverter という有料ソフト.…

有料という点を除けば 
高速で 複数の動画ファイルを圧縮出来るという理想的な性能でした。

Filmora と同じWondershare なので少し使いやすそう..

買い切りで法人用だと 約10000円という お高めなお値段

別に動画の圧縮自体なら 今使ってるFilmora という動画編集ソフトでも出来ます。

ですが 多分? 同時に複数圧縮とかは 出来なそうだったので
悩みましたが UniConverter を買う事にしました。

Udemyで使うかもなので 
念の為 永続の法人用でライセンスで買う事にしました。
約10000円…今までのUdemyの収入がほぼ吹っ飛びます。

まぁ先行投資という事で….       

こちらの記事を参考に UniConverter をインストール
有料プランの購入とかをしました。

実際に動画の圧縮は こちらの記事を見てやってみました。

⭐️使ってみた感想

今の所動画が沢山入ってる ファイルをドラックアンドドロップすると 中の動画を全部追加出来て 

全て圧縮 を押すと一括で全ての動画を圧縮してくれて結構満足してます…

これで まさかの 
動画編集(Filmora) 
動画圧縮(UniConverter
という両方Wondershareのものを使う事になりました!

両方有料で しかも法人用だと 買い切りで10,000円くらい飛ぶ 物を使う事になってしまった…

まぁ有料だけあって Filmora はソフトが落ちても自動でバックアップを取ってくれたり ガチで操作が簡単だったり 本当に使いやすかったです。特に自動でバックアップをとってくれる機能に何度助けられた事か…

UniConverter も今の所結構使いやすいです。 何かこれからは 全部Wondershare のソフトを買っても良いぐらいに軽く思ってます。(値段高いけど)

では今回はこれで以上です!

ちょっと宣伝!
毎週作ってるUdemyのコースのクーポンです!
もし気になるゲームシステムや実装があれば是非!
ソースコードも各動画事の物が全て参照可能になってて好きな部分のコードを使えます!


いいなと思ったら応援しよう!