
【植物手帳】紅葉葉楓 モミジバフウ
紅葉葉楓
モミジバフウ

鮮やかに色づいた
モミジバフウの葉
.
紅葉の初めのころは
グリーンから黄色
そして燃えるような赤
とグラデーションになって
美しいです

別名は「アメリカフウ」で
アメリカ原産
.
高木ですらりとした
円錐状の樹形は
海外の雰囲気があります
.
「秋の夕陽に照山もみじ
濃いも薄いも数ある中に
松を彩る楓や蔦は...」
.
紅葉といえば
童謡の紅葉(もみじ)が
思い浮かびますね
.
歌詞の中に楓の一節がありますが
楓をフウと呼ぶかカエデと呼ぶかで
種類が違ってきます
.
一般に
フウはマンサク科フウ属
カエデカエデ科カエデ属
のことで
その違いは実の付き方にあります
.
フウは鈴懸けの木とも呼ばれるように
ウニのようなとげとげの丸い実をつけ
.
カエデは小さな種に翼がついて
くるくると回りながら落ちるようになっています
.
モミジバフウは
フウと呼ぶようにとげとげの実を
つけます

似た植物に
フウやトウカエデがあります
.
モミジバフウはその名の通り
葉が5裂(7裂になることもある)に

フウは3裂になり
トウカエデは5裂ですが
葉の付き方が対生であることで
見分けます
.
なかなかにややこしい植物で
いつもこれはどの植物であったかと
頭を悩ませます笑
.
花言葉は
「輝く心」「非凡な才能」

Liquidambar styraciflua Linn.
マンサク科
フウ属
花期:4~5月
原産地:アメリカ
.
#モミジバフウ
#服部緑地植物園
#植物