植物手帳

植物 温泉好きの40歳 季節の花手帳を作っています🍀

植物手帳

植物 温泉好きの40歳 季節の花手帳を作っています🍀

最近の記事

【植物手帳】ストルマリア

ストルマリア ネリネを さらに小さくしたような かわいらしい花 . 線香花火のように広がっていて とても美しいです ネリネと同じく ヒガンバナ科 . 夏の間は休眠して 10~11月ごろに開花します . 南アフリカ原産の 小型の球根植物です . 日本とは気候がかなり違うので 栽培はとても大変なようです . 名前はラテン語で 「struma(こぶ)」に 「ria(持っている)」で こぶを持っているという意味 . 花柱が基部のちかくで 膨れることに由来します Strumari

    • 【植物手帳】野路菊 ノジギク

      野路菊 ノジギク モミジやカエデが紅葉して 寒さが身に染みてくるころ ノジギクは元気に咲いています . 海岸沿いに たくましく咲く花 . 花の香りも 強い 特別な花でもなく 気にも留められないような 地味な花ですが 素朴でどこか落ち着く . 地元の岡山の海岸沿いに 咲いていて 私にとっては どこか懐かしい気持ちに させてくれる花です . ノジギクは 牧野富太郎博士が 22歳の時に 高知県の山中で発見 命名された植物 . NHKの朝ドラ「らんまん」では 菊くらべのエピソード

      • 【植物手帳】クラリンドウ

        クラリンドウ 晩秋の少し肌寒いころ . かわいらしい 白い蝶のような花が たくさん花連なっているのをみて この寒い時期にも こんな花があるんだと 初めてみたときは感動しました . 園芸店で見かけたのは コンパクトな鉢植えでしたが 高さが1~2mにもなる 小低木 . 植物園で大きくなっているのを見て 驚きました 夜になるとかすかに 甘い香りがするようで 「グレープ バニラ」 また ウェディングベールを思わせる花姿から 「ブライダルベール」 とも呼ばれています . 花は白い

        • 【植物手帳】ダイヤモンドリリー

          ダイヤモンドリリー 花びらの近くによってみると ラメが入ったように キラキラと輝くので ダイヤモンドの名がついています . これは花びらの細胞に含まれている でんぷん質が光に反射して 生まれているそうです 原産地は南アフリカ . ダイヤモンドの採掘が盛んだったころ この花も発見され ヨーロッパへ 日本には大正時代に渡来しました . 花の形は ヒガンバナにも似ていますね . 同じヒガンバナ科ですが ダイヤモンドリリーはネリネ属 ヒガンバナはリコリス属で 属が異なります .

          【植物手帳】アゲラタム

          アゲラタム ふさふさのブルーの花が かわいらしい . 英語では別に Floss flower(絹綿状の花) Bluemink(青いミンクの毛) などとも呼ばれているそうです 南アメリカ原産の植物で 日本では見かけない感じ . 以前USJに遊びに行った際に 宇宙をテーマにした アトラクションの建物の近くに この花が植栽されていて 上手に使われているなと 感心しました . 青色の他に 白や明るい紫の色もあります アゲラタムはギリシャ語で "ア"は否定 "ゲラス"の年を取るの

          【植物手帳】アゲラタム

          【植物手帳】蝦夷瑠璃草 エゾルリソウ

          蝦夷瑠璃草 エゾルリソウ 小さなベル型の花を 下向きに咲かせる エゾルリソウ . どことなく 青色のてるてる坊主にも見えて 愛嬌があります 蝦夷と名がつくように 北海道の 大雪山、夕張山地、日高山脈などに 分布する高山植物 日本固有種です . 花色は爽やかな青ですが 咲き始めや蕾は 淡い紅色をしているそうです . 花言葉は「不変」 Mertensia pterocarpa var. yezoensis ムラサキ科 ハマベンケイソウ属 花期:7~8月 原産地:日本 .

          【植物手帳】蝦夷瑠璃草 エゾルリソウ

          【植物手帳】大蒜葛 ニンニクカズラ

          大蒜葛 ニンニクカズラ 美しい花に似合わず 強烈なニンニクの香りがして 驚きます . 説明書きには 花や葉から香りが発せられ 葉をもむと 香りがすると書かれていましたが 揉まずともあたり一面 ニンニクの臭いが漂っていました 英名は「garlic vine」 和名のニンニクカズラは この語訳だそうです . 沖縄ではこの植物が よく植えられていて 生垣にもするそう . 強烈なにおいですが ひび嗅いでいると 麻痺して平気になるのでしょうか . ノウゼンカズラ科の植物で そういわ

          【植物手帳】大蒜葛 ニンニクカズラ

          【植物手帳】紅葉唐松

          紅葉唐松 モミジカラマツ きれいな花だな~と思って撮影 . 帰って自分の動画を見ると 2か月前にまったく同じ花を 撮っていて自分の健忘ぶりに 驚きあきれました💦 . 撮影したのは 大阪の咲くやこの花館の ガラス張り植物園の室内 . 花期は7~8月 . 自分の記憶力のなさにも驚きますが 植物園は手軽に安定して 貴重な植物を見ることができるので それにも驚かされます . 白く糸状に開く雄しべが落葉松に 葉がモミジの様に裂けていることから この名がついたそうです 白の花びらに見

          【植物手帳】紅葉唐松

          【植物手帳】秋桜 コスモス

          秋桜 コスモス 秋の花といえば この花を思い出す方が 多いのではないでしょうか . 秋桜と書いて コスモスと呼ぶのは 比較的新しい話 . 1977年にヒットした 山口百恵さんの曲から コスモスと呼ぶように なったようです そんなコスモスの花は キク科の植物 . あまり似ていないようですが 中央の黄色の部分を 間近にみれば その理由がわかります . キク科の植物の特徴は 小さな花が集まって形成 コスモスもよくよく見ると 星形に開いた花弁から 黒の筒状の雄しべが たくさん集

          【植物手帳】秋桜 コスモス

          【植物手帳】メガスケパスマ・エリトロクラミス

          メガスケパスマ・エリトロクラミス 草丈は2mほどでしょうか . かなり大きく伸びた 枝先に鮮やかな赤桃色の花 炎のように立ち上がった花は とても目立ちます . 何という名前なのだろうかと 名札を覗けば この長い名前が . 絶対に覚えられそうにありません笑 . メガは(大きい) スゲパスマは(覆われた) エリトロクラミスは(赤い苞の) という意味だそうです . ベネズエラが原産で 高さは4mにもなる植物 . 熱帯の植物というのは 情熱的な姿をしていますね エリトロクラミス

          【植物手帳】メガスケパスマ・エリトロクラミス

          【植物手帳】秋明菊 シュウメイギク

          秋明菊 シュウメイギク 秋明菊は 秋の花の中で とりわけ好きな花です . すらりと伸びた茎の先に 大きな花 すぐに倒れてしまいそうですが 茎は思いのほか丈夫なのでしょうか 案外倒れているのをあまり 見たことがありません . 花びらに見えるのはガクで 花弁は退化して無くなっています 開いた花だけでなく まん丸の蕾もかわいらしい . ひっそりと静かに佇む花は 秋の景色にぴったりです そんな秋明菊 菊の名がついていますが キンポウゲ科で アネモネの仲間 . そういわれてみる

          【植物手帳】秋明菊 シュウメイギク

          【植物手帳】ブル―ジンジャー

          ブルージンジャー 和名 大立唐草 温室を回っていると 青色の花が . 青い花は珍しいためか ついつい覗いてしまいます 名札をみれば 「ブル―ジンジャー」 の名前 . 確かに葉がショウガと似ていますが ショウガの仲間ではなく ツユクサ科の植物 ツユクサなんて 小さな植物ですが これと同じ仲間とは . ですが鮮やかな青に 黄色のしべは ツユクサの花に通じるものがあります ジャングルの日陰に生育 草丈は2mにもなり 鶏卵のような地下怪我連なり 貯水することができ 干ばつに強

          【植物手帳】ブル―ジンジャー

          【植物手帳】アメジストセージ

          アメジストセージ 花はベルベットの生地のように ふさふさとしていて 触ってみると気持ちいい . 少し冷たくなった 秋風にもこもことした 花姿はとてもマッチしています . 色は鮮やかなパープルと白 . 学名は サルビア・レウカンサですが アメジストセージの名の方が よく聞かれるかも . アメジストの色にも よく似ています 紫色の部分は花ではなく 萼(がく) にょきにょきと出た 細長く白い部分が花 . 学名のレウカンサは 「白い花の」 という意味だそうです セージの名がつ

          【植物手帳】アメジストセージ

          【植物手帳】先島芙蓉 サキシマフヨウ

          先島芙蓉 サキシマフヨウ 昔から美人の例えにされる 芙蓉の花 . うっとりするような 大きな花です . 名前についている先島は 沖縄の宮古地区に位置する 先島が由来 . 九州南部から 沖縄の奄美にかけて 分布する植物です 芙蓉の花は夏のイメージですが この先島芙蓉は短日性の植物で 開花時期が10月以降と遅め . 本州で秋の花といえば 萩の花や女郎花といったところですが 種子島で秋の花は 先島芙蓉になるそうです . 夏の盛りに咲く芙蓉も美しいですが どこか色気のあるこの花は

          【植物手帳】先島芙蓉 サキシマフヨウ

          【植物手帳】十月桜 ジュウガツザクラ

          十月桜 ジュウガツザクラ 10月になったというのに サクラの花が咲いている . 異常気象も深刻だなと 感じながら 表札を覗けば 「十月桜」の名前 . もともとこの時期に 咲く品種で 嘆かわしいと変に 憂いていたのが 恥ずかしくなります . 十月とは名がついていますが 気温が10℃以上あれば 花を咲かせ続けるという 変わった特徴があり 9月ごろからぽつりぽつりと 咲いています . 花は白地にうっすらと 紅がさした上品な色 秋は蕾の3分の1が咲き 残りは春に咲きます . サク

          【植物手帳】十月桜 ジュウガツザクラ

          【植物手帳】金木犀 キンモクセイ

          金木犀 キンモクセイ 歩いていると ふと甘い香りが . どこからだろうかと しばらく歩くと 金木犀の花がたくさん 咲いていました . かなりの距離を歩いて 見つけることも多く その香りの強さが 窺えます . 金木犀の中でも とりわけ有名なのが 三島大社の金木犀 . 樹齢は1200年を超え かなりの巨木 時には2里(約8キロ)先まで 香りが届いたと言われています . あまり強すぎる香りだと 私は気持ち悪くなったり 頭痛になってしまうのですが 金木犀は柔らかさがあるためか そ

          【植物手帳】金木犀 キンモクセイ