![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97109569/rectangle_large_type_2_c514b91592283a6918cb226de9b92832.png?width=1200)
珈琲ブーガルー、私のコーヒー時間
朝早く起床すると、のどが渇いていてスポーツドリンクを飲んでから、コーヒーを入れます。豆はお店でペーパー用に挽いてもらって一人分をいれます。一人分を入れるのは結構難しいです。だいたいアメリカンコーヒーになってしまいます。購入するのはだいたいKEYコーヒーでトラジャブレンドフレンチを買って9gくらい粉を入れます。コーヒーはコーヒーメーカーでなくて自分でドリップします。以前KEYコーヒーのスタンドで店員さんが、美味しいコーヒーを入れようとしていてものすごく真剣な表情だったのを思い出します。
濃い焙煎が好きなので、コーヒーショップでは何も入れずに飲みますが、自宅では豆乳を入れて飲みます。牛乳を入れてカフェオレにはあまりしないのですが豆乳行けるかもと思い入れています。
やはり淹れていても飲んでいても深い香りに癒されてしまいます。パソコンを見ながら様々な情報をいれながら飲んでいます。コーヒーの香りが共同廊下にも漂っているかなと思います。早くに出勤される方には何となく悪いなと思いながら飲むときもあります。更年期障害があって朝も眠っても疲れているので、コーヒーを飲んで疲れをとります。
珈琲ブーガルーのブーガルーは、1965年から1970年ころまでに主にニューヨークで流行したラテン音楽の一種だそうです。こころが弾んでくるようなリズム感ですね。
クレイジーケンバンドが好きですが、珈琲ブーガルーという曲がありリズム感などがとても好きです。22年前のアルバムの曲で、古いけれど新しい感じの曲です。
珈琲豆も、インスタントコーヒーも値上りしていて、飲む回数も減りましたがインスタントコーヒーはちょっと気分が落ち込んだ時にさっと飲めるので飲んでいました。
静かな朝のルーティンの様なひとときです。
みんなのフォトギャラリーでイラストを使わせていただきました。とてもかわいいブーガルーになりました。ありがとうございます。