病院について
本当は「病院が全てではない」!?
さて、一口に「病院」と言ってもその規模、内容はそれぞれ異なります。
【メンヘラ(精神系)は何科?】
・精神科/精神神経科/メンタルヘルス科
→基本的に「メンヘラ(精神系)」と言えばここです。
・心療内科
→ストレスなどが原因で体に支障をきたすもの(胃腸系やぜんそくなど)を対象とした診療科です。しかし実際は、「精神科」などとセットの病院も多く、精神科のお医者さんが兼業で診察に当たることがほとんどです。
最近では、「精神科」と「心療内科」の定義があいまいになっています。
・神経内科
→主に、脳みそや神経系に関する診療科です。ここ最近はてんかんや認知症などを診てくれますが、「メンヘラ(精神系)」は基本的に診ません。
また、来年から始まる「医療関係者の働き方改革」に伴い、てんかんや認知症の扱いも「メンヘラ(精神系)」として変わるかもしれません。
・小児科
→主に、赤ちゃんから人によっては思春期前期までのお子さんの診療科です。
ここ最近は、発達障がい(未成年者)の診断などを行っているところもあります。
・児童精神科
→発達障がいはもちろんですが、赤ちゃんから人によっては思春期前期までのお子さんの「メンヘラ(精神系)」全般を扱っています。
しかし、全国区ではありませんので普及が急がれます。
繰り返しで申し訳ないですが、「いい子症候群」、「HSCスペクトラム(繊細っ子)」、「HSPスペクトラム(繊細さん)」、「カサンドラ症候群」、「自律神経失調症」、「ギフテッド」は'お医者さん(WHO)が正式に認めた病気ではありません'。ただの気質特性(状態)の1つとして扱われるので、どんなに困りごとなどが多くても病院での診断はつきませんし、治療もありません。
・(おまけ)民間カウンセリング
→「病気でも障がいでもない」ただの気質特性でも扱うことは可能です。
ただし、医療機関(病院)ではありませんので診断をつけることができません。
また、医療機関(病院)ではないため料金は保険適用外の全額自己負担です。
しかし、ニード(需要)はかなり右肩上がりですので、今後の改革に期待です。(ただし、一部では供給過多(レッドオーシャン)になっています)(^-^;
【病院の規模】
・精神科/心療内科クリニック(中小規模医院・開業医院)
→いわゆる「町医者」と呼ばれるところです。ほとんどは「外来(通院)治療」の施設です。中には、「発達障がい」などを専門に扱ったところもあります。
院内カウンセリングやデイケア(またはナイトケア)(治療プログラム)などユニークな特徴もあります。「児童精神科」の場合は、「療育」も行っています。
・精神科/心療内科専門病院(大規模病院など)
→入院治療も可能な病院です。精神科の救急医療や児童期思春期の病気、専門性の高い治療を継続して受けることが可能です。
・総合病院(ほぼ100%大規模)
→多くの診療科を持っています。精神科の専門性の高い治療はもちろん、他の診療科と連携しながら治療ができます。そのため、心身両方を一気に診ることができます。
ただし、ほとんどは都市部に集中していることが多いため都市部で生活しないと、ひんぱんな通院には不向きです。
・(おまけ)鍼灸院(総合病院の「漢方診療科」または、中小規模医院・開業医院)
→主に、「鍼灸治療」を中心に行う施設です。鍼灸を単独で行う「鍼灸院」のほか、整体と組み合わせた「鍼灸接骨院」、総合病院の「漢方診療科」などで治療できます。
「メンヘラ(精神系)」というよりも、それらを含めた心身全てに「東洋医学(ツボ)」でアプローチしていきます。
ただし、「鍼灸治療」そのものは残念ながら保険適用外の全額自己負担です。
しかし、ニード(需要)はかなり右肩上がりですので、今後の改革に期待です。
今では、インターネットやSNSなどの普及のおかげで手軽に調べることができるようになりました。
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?