見出し画像

独断と偏見に満ち満ちた昭和の名作ドラマ3選


記憶のずっとずっと深いところに残っているドラマがあります


...( = =) トオイメ


昭和の名作ドラマ3選

📢発表します!٩( ᐖ )۶


第3位は!
『3丁目4番地』(1972年)


キャスト/石坂浩二、浅丘ルリ子
脚本/倉本聰

主題歌/さよならをするために/ビリーバンバン

ドラマは知らなくても、この名曲は聞いたことがある方も多いかと思います|ω・)

映画もドラマもその作品は、
主題歌とセットだと思ってます
ワタシは( ー̀дー́ )

年月が経って、ドラマの内容もその存在すら忘れていたとしても   ( 'ω')エッ…

名作ドラマの主題歌を聴いただけで、
記憶と心はドラマの世界に連れていかれるものです( ˘-˘ )ジーン

それこそが名作と言われる由縁だと思います( ˘꒳˘  ).。oO


┈┈┈┈  ✈︎

そして第2位!
『優しい時間』(2005年)


キャスト/二宮和也、長澤まさみ、寺尾聰、大竹しのぶ、余貴美子、小泉今日子

脚本/倉本聰

『優しい時間』というタイトルながら
闇が深いです:( ;´꒳`;):プルプル

父と子の確執と葛藤しながら乗り越えて受け入れるまでを描いたヒューマンドラマ  (ザックリ過ぎる…)(ノ∀`)アチャー


このドラマを語るのは
ちょっとやそっとじゃ(ヾノ・∀・`)ムリムリ

ゼーハー(;;;´Д`;;;)ゼーハー


こんな重くて難しいテーマのドラマを
最後まで楽しめたのは

平原綾香さんの『明日』という歌に
助けられてたのかもしれない
希望が持てるからねぇ
(*꒪꒫꒪)(  ._.)コクコク


主題歌/『明日』
歌/平原絢香


┈┈┈┈  ✈︎



|ω・)お待たせ致しました ᐟ.ᐟ

栄えある第1位は!







『風のガーデン』(2008年)

キャスト/中井貴一、神木隆之介、黒木メイサ、緒形拳

脚本/倉本聰

コチラは夏の北海道富良野が舞台です
夏の北海道❣️と聞いただけで
(´つヮ⊂)ウオォォwwww
ってなるじゃないですかー?
ワタシはなります!( • ̀ω•́ )ゞ

しかも、脚本家の倉本聰氏は、
このドラマを制作するに当たり
1年前から舞台となるイングリッシュガーデン造りに取りかかったと言うことでしたオォ(*˙꒫˙* )マディカ

あのイングリッシュガーデンは本当に素晴らしかったです︎💕︎ ガーデナーのワタシでも見惚れてしまいました(,,꒪꒫꒪,,)💕アウ

今でも風の吹く富良野のあの風景は忘れられません𓂃𓂂🍃


👇ザックリしたあらすじはコチラ👇

ドラマ「風のガーデン」は、死を目前にした麻酔科医が絶縁していた家族の元へ戻っていく物語を通して生と死を描いた作品です。

Search Labs | AI による概要
1話毎に植物🌿‬エピソードを盛り込んでいるのも見どころとなってます🌱𓂃 𓈒𓏸


主題歌/カンパニュラの恋
歌/平原綾香

平原綾香さんは、主人公の恋人役として出演されていて、
劇中でも『 カンパニュラの恋』を歌うシーンがあります( ꈍᴗꈍ)ウットリ

ただ、このドラマは
「生と死」というテーマを描いているため、楽曲も暗めの重めな印象です…🤔


以上が【名作ドラマ第3選】
でした…が   👉👈アセアセ💦


なぜか3作とも
脚本/倉本聰という結果になりました
( ̄▽ ̄;)アハハ



個人的趣味嗜好が過ぎた結果となりましたこと、お詫び申し上げます
_|\○_スイマセンデシタ!



最後まで読んで下さった方
謝謝(*´・人・*)

いいなと思ったら応援しよう!