
六十干支28~(35)戊戌について~
六十干支28
~(35)戊戌について~
このシリーズでは六十干支ついて解説してきます。
今回のシリーズでは、五行ごとにまとめて解説していきます。

土性の陽・・・戊(ぼど)の干支
干支番号35 戊戌(ぼどのいぬ)
秋の山岳

戊~山岳
戌~山、秋
宿命に戊戌を持ちの方(主に日干支)
・凝り性でものごとを深く学ぶことを好む
・こだわりが強く完璧主義
・文章を書くことが得意
・伝統文化を大切にする
・人に伝え、教えることが得意
・几帳面で段取りや順序を守る
・マイペースで単独行動を好む
・自分の意思を貫く強い意志をもっている
・やや視野が狭い面もある
宿命に戊戌を持ちの方(主に日干支)のありがたい五行(精神を整える五行)とは?
秋の山脈には、気温を上げるための暖かい太陽(火性)
さらに土性エネルギーが多い干支であるため、木性による「剋すエネルギー」もありがたい五行です。
精神を整える五行を生き方に活かすには?
戊戌のありがたい五行は火性と木性です。
ありがたい五行を活かす生き方とは?
新しいことへ挑戦する。
現状の改善を試みることは自身の持ち味を発揮できます。
創作活動によって、独創的な感性を表現することで自身の心のバランスを保つことができます。
また、自分の想いや信念を貫くことも大事です。
戊戌が日干の方は、「辰巳天冲殺」
辰巳天冲殺の方は思考が現実主義な方が多いです。
損得利害で物事を検討します。
冷静な判断力がある方です。
辰巳天冲殺の特徴詳細はこちらへhttps://note.com/rich_llama150/n/nb180957ee505
戊戌(主に日干支)の方は、
人生は順風満帆、成功をおさめやすい方です。
自ら動くことは少なく、「その時」をじっと待つ忍耐が強い人です。
内面は繊細で孤独です。
自身の干支はバランスがよく、周囲からは「落ちつた人」と評され、
人が周囲に集まってきます。
自分から働きかけをして動くことがないため、自身の才能を開花するためには「能動的」に行動することを心がけることも重要です。
次回もお楽しみに!