![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162400199/rectangle_large_type_2_89c1892cb6fe2733ed97ee6214aa1cfa.png?width=1200)
Photo by
pasteltime
43 自分の意見にしがみつかない
「自分の意見は正しいかもしれません。間違っているかもしれません」という態度をとってみましょう。
意見に対して、正か否か決めつけないことで大脳が成長します。大脳はあいまいな状態が嫌いです。さっさと判断して落ち着きたいのです。誰だって、何かを決めた瞬間、落ち着きを感じるでしょう。だから私たちは何でもかんでも決めつけてしまうのですが、それでは大脳は成長しません。原始脳の影響から解放されません。
他の人が言ったことも鵜呑みにせず、自分の意見も鵜呑みにせず、それぞれの意見を突き合わせて理性で考えます。ふと浮かんだ自分の意見さえも「いろいろなものの見方の一つだ」と考えて、他人の意見と照合し、固執しないように気をつけましょう。
『一瞬で心を磨くブッダの教え』第1章 私たちの悩みを解決する《自我》アルボムッレ・スマナサーラ サンガ出版【心を整える8つの脳開発プログラム 悩みを生み出す 「大脳」と「原始脳」の メカニズム p93】