
100回投稿するには、と買い物しまくった後に考える。
今日は米を6キロ担いで帰ってきました。それから午後、2時間ほど寝てしまいました!!
ちなみに1キロの袋を6つ買ったので6キロ。
のそっと起きてブラックフライデーを活用すべく、Amazonでガッツリ買い物、、、しようとして郵送料が別途かかるものを削除し、やっぱり店に行って買おうと自転車のヘルメットを削除したので、ほどほどの金額になりました。
それから日本食を扱っているサイトが20%オフだと言うので覗いてみたら、なんだかベルリンの日本食を扱っている店よりも割高。だから20%もオフできるのか。けれど海藻サラダとか、しらすのふりかけなど、お店にない物があったので注文しました。けれど割引がなければ買わないかな。
その後卵を買いにスーパに行って、またどっさり買い物をしてしまいました。
いやいや、買い物もいいけど考える事があったんだった。
どうやって100回YouTubeを投稿するか問題。
自分が勝手に目標にしているだけの話ですが。
おかげさまでnoteは毎日投稿が続いていて、今50回以上継続できています。ただ映像となると毎日でも毎週でも辛い。
辛い?
時間がないのか、ネタがないのか、得るものがないのか、そもそも何を目指しているのか。
でも取り敢えず動け!!って事で100回なんですが。もうガソリンがなくなりそう。そこで、中島輝著、 何があっても大丈夫と思えるようになる自己肯定感の教科書に載っていたワークを活用することにします。
この本の中で、自己肯定感が木に例えられているんですが、その発想が素敵なんです。ご興味があればぜひ読んでみてくださーい。
オリラジのあっちゃんのYouTube大学でも紹介されていました。
目標の設定
私が実現したい目標は「YouTube100回投稿」です。
メリット
なぜなら、 その目標達成すると「継続したという自信がつき、動画投稿、分析のノウハウが身につき、収益化ができるか見極める事ができる」からです。
ブレーキ
しかし、「収益が出るのか、時間と労力が無駄にならないかという不安」が私の目標を妨げています。
現状把握
そのため、私は今、「まだ動画を合計で5つしか投稿していない」と言う状況になっています。
新しい方法
そこで、私は目標に近づくために「vlog用に軽くて持ち運びがしやすいカメラを買うことと、家で自分だけを撮影する別のチャンネルを開設」と言う新しい方法を試みるつもりです。
コンピテンス
なぜなら、私の強みは「日本語とドイツ語ができること、絵が描けること」であり、それが目標達成するために役立つと思うからです。
協力者
また、目標に向かうにあたり、「同じように100回達成したいオンラインサロンの仲間や、私をよく知っている友人」が協力してくれます。
環境
目標に向かうにあたり、「子供が自分のことを自分できるようになってきている、週末は大抵時間がある」と言う環境が味方してくれると思います。
ノウハウ
私は目標達成するために、「動画編集の基礎知識」というノウハウを持っています。
やる気
私は目標達成するために、「動画を家族や友人に見てもらって感想を言ってもらう」という方法でやる気を出します。
最初の1歩
私は目標達成するために、まずは「1週間に1回投稿できる時間割り作り」から始めます。
そして今日はもう寝ます。
新しいことをするときは、睡眠を犠牲しないことも目標ですな。