見出し画像

あなたは「思考錯誤」ですか、それとも「試行錯誤」ですか?

現在、ほとんどの文章作成は、キーボードを打って作っています。
ですから、あまり漢字を間違うことはありません。

しかし、たまに自分の手で書くことがあります。

今朝の話です。「しこうさくご」という漢字を手で書こうとして、「思考錯誤」と書いていました。

あとで、文章を読み直して、「あれ、漢字“思考錯誤”でいいんだっけ…」と自己チェックが入りました。

もちろん「思考錯誤」は間違いです。こんな言葉はありません。

(MicrosoftのAIである)Copilot 君に聞いてみたら、次のように教えてくれました。

「試行錯誤とは、新しい物事を行う際に、試みと失敗を繰り返しながら次第に解決策や適切な方法を見つけ出していくこと」という明快な回答頂きました。

「いやー、日頃からちゃんと手で書いていないと漢字忘れるなぁ…」と、自分で自分に突っ込みを入れました。しかし、次の瞬間「思考錯誤」と書いてしまった自分自身に、ハッとしてしまいました。

これは、単純に漢字の間違いではない、もしかして、無意識に「自分の日頃の行動」が出ちゃったんじゃないか.…ということです。

すなわち、「あーでもない、こーでもない」と考えているだけで、「試すこと、行動することがおろそかになっていないか」ということです。

いやー、何気にちょっとダメージ来ました。

短い文章ですが、自戒を込めて投稿します!


いいなと思ったら応援しよう!