名前の由来
訪問看護事業は法人が母体である必要があり、色々考えた上で株式会社にすることにした。
そこで社名をどうするかを考えている時にプロデューサーである川原卓巳さんのトークをたまたま聞いていました。
そこで話されていたのは「あいうえおを大事にしている」でした。
なになに?と引き込まれて聞くと「愛・運・縁・恩」だとあいうえおの説明をしていました。
なるほど!たしかに大事だなと考えると同時に社名にしよう!と思った瞬間でした。
人を大切にして、そのタイミングを大事にし、出会いや繋がりを重んじて何事にも感謝をする。テイクしてもらうばかりではなくギブしていく。
訪問看護事業にもぴったりだし、自分で訪問看護を立ち上げようと思った経緯にもぴったりだと思った。
ただ、「株式会社あいうえお」と人に伝えるときは少し恥ずかしさもあります。が、今ではこの名前にしてよかったと思っています。
訪問看護のステーション名は「ちょいす」にしたのですが、ちょいすは【選択】という意味です。利用者様の自分らしさを大切に、日々の何気ない日常の決断や人生の大きな決断を 行う時に一緒に選択していきたい、また、私たちが選択肢の幅を広げることができ、それがさらに利用者様にとってよりよい選択に繋げることができるよう関わりたいという思いが 込められています。
出発して4か月が経ち、ケアマネさんにも“ちょいすさん”と声をかけたもらっています。なかなかかわいい響きで心地よいです。