建築に横綱相撲って残ってるの?
先日の相撲、千秋楽の優勝決定戦だけ見ました。
ここ何年も観ていません。昔は升席であぐらをかいて、飲みながら観たこともありました。冷酒のあんな美味しい飲み方は相撲だけでしょう。最近は横綱の名前も知りません。え? いないの?横綱が? なるほど!だから決勝戦をやったのが大関なのか・・・ 名前は知りません。
大歓声で軍配が返ると、アッという間に左に避けて上からはたいて、大関の勝ち! 優勝です。
さすが一瞬だったなあ・・・あれだけ盛り上がっていたのに、勝負と言うものは明快で良いなあ、と感心しました。
ところが翌日の評を見て仰天‼ 舞の海さんも批判派の一人。
「受け止めてやれよ。相手は平幕の若者だろ! しっかり組んでやって勝てよ」
エッ、勝つだけじゃあダメなんだ。
勝てば優勝だぜ、なりふり構わず勝ちたいと思うだろ、誰だって・・・勝負の世界は勝ち負けがすべてじゃないの?
と思いながら、だんだん舞の海たちが言うこと凄いぞ!と思うようになりました。
「横綱相撲」という言葉があります。もう死語かと思っていましたが、まだ生きている。
相撲の世界は勝負の世界でも、ただ勝てば良いというものではない。一時、他国の力士が横綱になって、とにかく勝てば良いという時代になって相撲を見なくなりました。それがまだ一部に残っていたんだ。
ひるがえって、建築の世界には横綱ってまだいるか?
前川、丹下、吉阪、菊竹・・・磯崎は? ウーン 昔はたしかに建築にも横綱はいたなあ・・・そして横綱相撲をとっていた。
あの人? はじめから「負ける建築」って言っているから、不戦敗力士。
幕下で出てくるのを期待するだけか?
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?