新潟弁講座 Vol.12
先ずは、新潟弁のこの意味分かりますか?
A おいや、このスイカ、ば~かよんでるわ!
B おいや、この飴、ないてるわ!
意味は
A このスイカ、よく熟している!
B この飴、湿気で溶けている!
となるんですね!スイカが呼んでいたのでは無いんですね!(笑)
飴ちゃんも、泣いていたわけでは無い・・でもそういう意味かな?
非常によく使います!
次に愛のムチ!
A くらつけるっぞ!
B しゃーつけっぞ!
意味は
A げんこつするぞ!
B ビンタするぞ!
なんです!
くらつけるっぞ!は、九州でも結構使いますね!
ビックリしました!
あと、器用のことを
「はつめ」と言います。
「おめさんのかか、ばっか はつめらね!」
(あなたの奥さん、とても器用ですね!)
たくわんのことを「こーこ」と言います!
「おれにもちと、こーこくれや!」
みたいな感じです!
小学校や中学校で、み~んな
先生が居る事務所を
「教務室」
と言っていました。
これも、新潟独特の表現みたいですね!
ビックリです!
標準語では「教員室」みたいです!(涙)
今でも新潟帰るとホッとします!(^^)
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートをお願いします。
いただいたサポートで「タコハイ」を買いたいと思います!サンキュー!!