![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138442857/rectangle_large_type_2_6eb9025a351291b28dcdb2c1fe182237.jpeg?width=1200)
新潟の茄子!
前回、新潟の枝豆について書きました。
今回は、同じく夏の時期に新潟の食卓に欠かせない茄子について書きたいと思います。
新潟県は茄子の出荷量で以前は全国1位だったと思うのですが、最近は違うみたいです!(涙)
新潟には他県には無い茄子の品種が多くあり、中でも十全茄子は有名です!小ぶりの茄子で、さらにこの茄子の小さなサイズの浅漬け!これが美味しいんです!
もうおかずは、これだけでOK!という感じです!
今でも年に1‐2回くらい通販で購入して、涙を流しながら食べています!
まあ、出来ればプラスして、塩シャケと、タラコ(新潟は明太子をあまり食べない)、卵焼きでも、あればマンセ~~~~!ですね!
なんといっても、新潟は白米が美味しいので、ナスの浅漬けベストマッチです!
私が、東京で仕事を始めたころ(40年以上前)、東京のご飯は真っ白ではありませんでした!更に言えば、くすんだ色でした!
なんだこれ!?って思ったものです!
九州のお米は、あっさりしていて新潟の米のような粘り気が無い品種が多いです。
今でも、つい新潟産のお米を買ってしまいます。
いいなと思ったら応援しよう!
![ササピー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119369160/profile_fffd3f82c13d63f3e31cfd26bfaf63c2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)