「 お金の本質と仕事」について皆さんのお考えをお聞かせください。
明日夜 9月18日(水)は「仕事から見た”お金の本質”」についてNoteを書こうと思います。
もしよければ、みなさんのお考えをお聞かせください。
仕事にとって正しい「お金」とはなんでしょう。
どのように捉えますか?
僕はお金について汚いイメージを持っていました。お金を請求するときは、未熟な人間、狭量な人間、醜い人間、そういったイメージがありました。 その結果、患者さんおのために値段を安くしたり、忙しくすることが
美徳だと思っていました。皆さんはいかがですか?
明日9月18日(水)は、いつものように豊かな人生に利用する
思考ワークをします。
皆さんも、こっそり考えていただくのも良いです。
コメント欄でアウトプットしていただくことはさらに素晴らしいです。
いつものように 僕の感想はアドバイスっぽくなってしまうので
たいしたお返事はできませんが、
新たな視点に気づく事が多く、
大変嬉しく思います。
15
コメント
1件

トミヤシロー2024年9月10日 20:45

ライス様
こんばんは!
また難しいお話ですね。
私は「ハングリー」=「ニュートラル(中立?)」と思います。
水の不純物を除いた「純水」をハングリーウオーターと言うそうです。
何でも、純水は不純物が無いと他の何かを溶け込ませようとする性質が有り、普通の水では溶けないものも溶けちゃう(らしい)のです。
ハングリーなら何でもウエルカム!
先入観を持たずに、受け入れられる!そんな人に私はなりたい!?
もっとみる
