![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154168001/rectangle_large_type_2_953cb58b04eb40f4f1812bd31f16cb8a.jpeg?width=1200)
諏訪・蓼科の旅①
Instagramやthreadsで、ちょこちょこ呟いてはいたのですが
先日、長野の諏訪・蓼科へ旅してまいりました。
元々、長野という地は私にとって特別で
数年前に軽井沢を訪れた際に
衝撃が走ったの如く
「ここの土地の空気が好き」
と、なぜか一瞬にしてしっくりきてしまい。
以降、結婚式も軽井沢で挙げましたし
年に1回は、何らかの形で軽井沢を訪れています。
そして今回、初めての諏訪、蓼科方面へ。
今回なぜ諏訪にしたかというと
「湖が好きだから、諏訪湖を見たい!✨」
というのもあったのですが
どうしてだか
「諏訪大社にいったほうがいい」
という気がしていたんですよね。
ただ、出発当日の朝まで
旅の間はずっと雨予報でしたので(降水確率80〜90%)
上の存在の皆さんにも
「私このまま行って大丈夫ですかね(まあ行くんですけど・・)」
と、投げかけたりしていました。
すると、みなさんは
「大丈夫🙆大丈夫だから心配せずに行ってきて」
と意気揚々に仰るんで
そうですか・・という感じで出発したのでした。
結論としては、この2日間
私たちが行きたい場所を回っている間
暑いくらいの快晴でした。笑
曇ってても、その場所に着いたら
不思議とどんどん晴れるんです。
目に見えない存在のみなさんから
「長野楽しんでね〜」
と言わんばかりの、暑いくらいの日差しのお陰で
素敵な景色も十分に楽しむことができた旅でした。
(宿に着いたら雨が降ってきたので
それはそれは
上の存在に操作されているような
気持ちになるのでした)
と、前置きが長くなりましたが・・
ここから本題です。
■諏訪大社(本宮)
まず、諏訪に到着しましたら
美味しい鰻をいただきまして
そのまま諏訪大社へ向かいました。
諏訪大社は、4つの社に別れておりまして
上社(本宮、上宮)、下社(春宮、秋宮)という作りになっています。
調べたところによると
それぞれに格式の違いはないようで
どこから回ってもよいとのことでした。
本来でしたら、せっかくなので
全て周ってみたい気持ちですが
今回は主人も一緒ですし、
他にも行く予定の場所もありましたので
本宮のみ拝観させていただくことにしました。
(他の3つは、また次回のお楽しみに・・)
![](https://assets.st-note.com/img/1726216266-tfS2dg9sn6vbZVIrC3c7LuHi.jpg?width=1200)
まず、本宮に近づくにつれて
びっくりしたのが
「やっとここに来れた・・」という
よくわからない感覚に襲われます。
不思議に思いながらも
涙が込み上げてくる感じが
止まらないのです。
そして、びっくりするほどの
全身にぶわーっとくる、エネルギー。
![](https://assets.st-note.com/img/1726216296-jWBN2De0GSpMnUksuTKCHRmZ.jpg?width=1200)
本人はあまり気付いていないけれど
少し人より霊感あるタイプ?の主人も
「なんかここ、空気がすごい〜(緩)」
と言っていました。
*神社に行くと、何となく空気が涼しい感じがしたり
清々しく感じることもあると思うのですが
それがいわゆる、御神気といわれるエネルギーです。
諏訪大社の御祭神は、以下の通り。
前宮 :八坂刀売神
本宮 :建御名方神
春宮秋宮:建御名方神、八坂刀売神、八重事代主神
建御名方神は
古くは風の神、水の神、農耕・狩猟の神として
信仰を集めていた模様。
だから、全国の諏訪神社も
比較的水の近くにあるのかな・・?
(正直、わたしは神社仏閣は
昔から好きではあるものの
全く詳しくはないんです)
話は戻りまして
本宮は参拝客も多くいらっしゃいましたので
ご挨拶は手短に・・。
でも、
「良く来たね」
「待ってたよ」
と仰ってくださっているエネルギーが
ずっと身体を纏います。
「早く思い出してほしい」
とも言われていましたので
おそらく、過去生で何らかこの場所に
縁があったのだと思います。
でもこの辺りの伏線回収は
まだ先になりそう。
そして、ご挨拶が済んだ後は
お守りやお札を見に。
お気づきの方もいらっしゃるかもしれないのですが?
私「お守り」というものに
なぜかすごく惹かれるんです。
昔から、お守りを自分で作ることも好きでしたし
神社に行くと、必ずチェックします。
(現在お作りしているハーバルメディスンも
植物のお守り、という意味合いなのです)
本宮限定の素敵なお守りを迎えて
気分上々なところ・・
おみくじを数種類発見。
その中で、ビビっときたのが
「翡翠のおみくじ」
![](https://assets.st-note.com/img/1726216336-Ew3gdjZMIl9mULiO7pxKRDuv.jpg?width=1200)
このおみくじ、糸魚川産の翡翠のかけらが
入っているんです。
(翡翠は、糸魚川産が有名です)
実は、私、数ヶ月前から
ずっっっと翡翠を探していました。
なぜだか具体的な理由はないのですが
「持っていたほうが、私のサポートになる」
と思っていたんです。
でも、なかなかピンとくる子と
出会えなくて
忘れかけていた頃に
「ここで出会ったかー!」
と、心の中の叫び😂
おそらく、諏訪大社で
翡翠をお迎えすることに
なっていたんだな、と思いました。
どの子が手元にやってきてくれるかな?と
ピンときたおみくじを引きます。
その中に入っている
なんとも可愛らしい翡翠さん。
おみくじの中だから
もっと小さい石が入ってるのかな?
と思いきや
意外と立派な子が入ってました。
「これからよろしくね」
と挨拶して、諏訪大社を後にします。
(必ずまた来ます!)
②につづく。
現在のスケジュール
10月のセッションご予約にて
承っております✨
詳細は下記ご覧くださいませ。
いいなと思ったら応援しよう!
![fey ° tuner](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160919606/profile_d82a23b08c8281c3b2bf12afaecd1461.jpg?width=600&crop=1:1,smart)