![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162186680/rectangle_large_type_2_ebd97ffacaec762b5b1cc2f4cda5fecf.png?width=1200)
瞬間英作文は効果があるか?
こんにちは、Masamiです。
YouTubeを見ていたら、海外ドラマのセリフをサイトトランスレーションで瞬間作文という動画があって、面白そうだな(/՞⊙⃘⃙⃚᷆ꀾ⊙⃘⃙⃚᷇ۦ) と思いました。
(小声)でもね、私、瞬間英作文はあんまり好きじゃないんです。
ベストセラーになってる書籍もあるので、瞬間英作文が好き♡とか、自分に合っている♡と思っている方を否定するわけではありません。
でも、結局のところ、日本語と対応する英語の暗記になってしまって、学生時代の小テストとあまり代わり映えがしないと思うので支持していません。
私は自分のレッスンで、英文を読むときに、意味が取れないところを日本語でフォローするスタイルをとっていますが、その逆はやりません。
日本語らしく解釈するのをやめて、英語の単語の並びに慣れることを目標にしているからです。
「いつか」を英語にすると、one day も、some day もありえて、動画では 「(ある時点で)」という注釈がついているので、 別のフレーズに誘導されているのはわかるんですが、at a point も at some point も日本語では「ある時点で」にあてはまります。だから、シチュエーションと文脈がわからないと、一発で at some point にたどり着ける確率は100%とは言えないんですよね ( ˊᵕˋ ; )
英文を読むときにも、英語のニュースやドラマや映画を観るときにも、英語の語順で解釈する習慣を身につけることは必須なので、目指すは英語の語順で!というのは、私も心掛けていることです。
いいなと思ったら応援しよう!
![Masami✨サイトラで英語の語順をつかもう!✨](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131047907/profile_21a714e2bec1e6e796a86b2f44d29782.jpg?width=600&crop=1:1,smart)