![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164224723/rectangle_large_type_2_173c0e21bf02d936a0c8d51c18f2f77b.jpeg?width=1200)
農福連携技術支援者育成研修の講師をしました。
こんにちわ!リハスファーム白山の村中です。
11月30日に農福連携技術支援者育成研修の実地研修の講師と現場見学をさせていただく機会がありましたので当日の様子についてお伝えします!
10時に今回研修を受ける23名の方と県の職員がリハスファーム白山に来られて講義をさせて頂きました。ちなみに23名の中にはリハスファーム白山を卒業されて一般就労で活躍されている方も参加して頂いてます!
![](https://assets.st-note.com/img/1733183770-EbLs9Ji6f8RknDoS5ej0tVax.jpg?width=1200)
講義の内容としては
精神疾患の方への体調管理の取組み
精神疾患をお持ちの方が農福連携で働くことのメリット
作業分解と疾患特性に合わせた作業配置のワーク
身体障害の方への治具の紹介
をさせて頂きました!
会場から質問も沢山いただき参加者のやる気を感じることが出来ました!
![](https://assets.st-note.com/img/1733184099-08b65UmlHIoqB14tFVhXCDsQ.jpg?width=1200)
講義の後はリハスファーム白山と連携している農家に伺い作業の様子を見て頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733184160-qa6wWoNIyZ1Fgp2hdsfGz3Pl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733184206-5YhD20qUOAVSRidBQEg6kZaz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733184237-hqjmTus4PcKObQ8a6fxRg3rB.jpg?width=1200)
作業は水菜の収穫と出荷、加賀丸いもの出荷調整、里芋の選別、ネギの出荷の様子を見て頂きました。
里芋の選別では私が説明する前に利用者様が完璧な説明をしてくれたので頼もしく感じました!
見学された方からは
リハスファームでの工夫している点をみられて良かった
農福連携の現場を見学出来て良かった
説明がとても分かりやすかった
B型の利用者様とは思えなかった
農福連携でここまで出来ることを知らなかった。実際に手伝って頂きたいお仕事もあるのですが・・
という感想を頂きました!
ただここまでいい感想がもらえるというのは日ごろからリハスファーム白山でスタッフと一緒に「利用者様の強みや弱み」、「作業工程の見直し」、「作業のマッチング」が出来ているからこそだと思っています。
まだまだ工賃の面では課題も多く、目標としている工賃5万円を目指すためにも効率の改善や新たなお仕事を受注していく必要があるのでリハスファーム白山の皆と一緒に頑張っていきたいと思います。
今回受講された研修生の方も農福連携でご活躍されることを応援しています!
正社員・パートともに募集中ですので興味のある方は下記のリクルートサイトを覗いて見て下さい!
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・
▼リハスファーム白山の事業所ページはこちらから
【リハスファーム白山】
石川県白山市宮丸町1133丁目1
TEL:076-259-1452
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・