どんな洗濯洗剤を使ってますか?
夏もそろそろ終わりに近づいてきました。
朝は明るくなってくる時間が少しづつ遅くなってきて
夕方は日が沈む時間が早くなって
少しずつですが秋の気配を感じられますね。
そろそろ、
夏に活躍したお洋服をしまって
新しい秋物が欲しい
そんなお客様も増えてきている頃ではないでしょうか?
販売員の皆さまは、
お洋服を洗うための洗濯洗剤は
どんなものを選んでいますか?
販売員時代は、
あまり意識して選んではいなくて
蛍光剤の入った洗剤は生地を傷めてしまうので
*(ザブ、アタック)漂白効果のある洗剤
そういった洗剤は避けて
エマールやモノゲンユニなど
おしゃれ着専用の洗濯洗剤なら大丈夫でしょって
考えることなく使っていました。
SDGS エシカルを勉強してからは、
洗濯洗剤がもたらす
環境への負荷を考えて選ぶようになりました。
色々な、
考え方や価値観があるので
これが正解というものではなくて
選択肢の一つとして読んでいただけたら嬉しいです。
そもそも、
洗濯洗剤が環境にもたらす成分というと
【界面活性剤】
水や油って分離するものなんだけれど
界面活性剤がこの二つを馴染ませて
汚れを落とします。(洗浄成分)
洗濯洗剤以外にも家庭で使う
食器洗い洗剤や化粧品だけではなく
じつは、
医薬品や食品などにも含まれていて
環境に負荷をかけるものが日常的に使うものの中に
沢山あることを知っていただけると嬉しいです。
界面活性剤に使われている成分など
詳しく知りたい方はこちらを参考にしてくださいね。
環境に負荷をかける界面活性剤は、
汚れを落とす、洗浄効果を
必要とする洗剤にはなくてはならない成分ではあります。
洗濯をした後
排水口から流された洗剤を含んだ水が
海に流された後分解されるかどうか?
分解されるのにかかる時間を配慮することで
これがかなり軽減されます。
洗濯した時のすすぎ洗いに使う水の量も
洗剤に使われている成分によって
変わってくるから
この辺りも洗剤を選ぶ基準になってくると思います。
私自身、
3年ほど使っている洗濯洗剤があるので
ご紹介させて頂きます。
THE洗濯洗剤
リアルショップだと
THESHOP、中川政七商店などでお取り扱いしています。
頑固本舗さんの海へ
THE洗濯洗剤も製造元はがんこ本舗さん
THE洗濯洗剤はTHESHOPのお店で
量り売りのサービスもしています。
プラスチック容器の廃棄も問題になってきていますね。
水量30ℓで3kgの洗濯物に対して
洗剤は5ml 1回の洗濯で使う洗剤はテイースプーン1杯
そして何と言っても
洗濯物の種類によって洗剤を変えなくても
この洗剤一つで殆どの素材のものが洗えます。
(柔軟剤もいらないですよ)
液性が中性のため、綿や麻、化繊はもちろん、ウールやシルクなどのデリケート素材、レインウェアなどの防水透湿性素材までこれ1本で洗うことができます。そのため、ものによって洗剤を使い分けるわずらわしさがなくなります。デリケート素材の衣類やアウトドア用のウェアを多くお持ちの方にはうってつけのアイテムです。
成分のほとんどが海の中で分解されるので
環境に負荷のかからない洗剤です。
ほんのり香るラベンダーの香りなので
男女問わず使いやすいのかなあって思っています。
ちなみに、
スプレーボトルに水と一緒に薄めていただければ
トイレやお部屋のお掃除用洗剤としても使えます。
米スタンフォード大学は気候科学分野で大きな一歩を踏み出し、
気候変動と持続可能性をテーマにした学部を新設すると発表しました。
今年の11月には英国グラスゴーで12日間かけて、
延期となっていたCOP26の開催
COP26では、「パリ協定」と「気候変動に関する国際連合枠組条約」の
目標達成に向け、気候変動や地球温暖化への
具体的な取り組みの話し合いがされることが予想されます。
11月以降これを受けて2022年は、 世界中で産学官民の連携が加速し、
脱炭素化と気候変動は日常の言葉として私たちにも浸透しはじめます。
環境問題、気候変動は
違う誰かの問題ではなくて
私たちが生きているこの地球でこの瞬間
日常の積み重ねから起こっていること
お洋服に携わる
アパレル販売員の皆さまには、
実践者として
直接関わるお客様へ
ご自身の経験をお伝えしてもらえたら嬉しいです。
#RE:ZAKKA #再生請負人