![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91244203/rectangle_large_type_2_35e9ebc95f554def87a72f9a807285aa.png?width=1200)
【社員インタビュー】ベテランエンジニアが語る『こだわり』【採用動画】
こんにちは、rexcornu(旧:合同会社ビート・イット)です。
前回に引き続き社員インタビュー記事を投稿しましたので、ぜひご覧ください!
インタビュー内容のご紹介
今回はrexcornu(レックスコルヌ)の自社開発を支えるベテランエンジニア、木本さんにインタビューを行いました。
⇩構成は下記の通りです⇩
木本さんの自己紹介、経歴
開発者としてのこだわり、サービスへの想い
社内の雰囲気、後輩指導で大事にしていること
求める人物像
動画から一部を抜粋してご紹介いたします
ー これまでのキャリアについて教えてください。
木本さん: 2019年に入社した後、社内システムや自社サービスの開発を担当しています。それ以前には、金融機関での基幹システムの開発がメインでした。JavaやC#といったコンパイル言語、そしてPHPやJavaScriptといったスクリプト言語まで、幅広く扱ってきました。
ー プログラミングを始めたきっかけは何ですか?
木本さん: 世の中にあるサービスが自分の使いたいものだけではなかったのがきっかけです。自分で必要なサービスを組み上げ、自分の使いたいシステムを作ることに興味を持ちました。過去には、タイマーアプリやスマートフォンのウィジェットも作成しましたが、情報収集のために海外のサイトを調査する必要があり、英語が読めない中で大変なこともありました。
ー 業務において大切にしていることは何ですか?
木本さん: 自分が何をしようとしているのかを明確にし、スタートとゴールを決めて仕事をすることです。一時期は流されるままに物を作っていた時期もあり、その時は品質が上がらなかったことを反省しています。それ以来、自分が何をしたいのかを明確にし、考え抜くことを重要視しています。
ー 自社サービスで重視している点は何ですか?
木本さん: 作ったサービスが利用者と一緒に育っていくシステムを作りたいと考えています。以前、携帯電話の開発に携わった際、リリースされた商品を皆さんが手に持って使っているのを見て、とても嬉しく思いました。
ー 社内の雰囲気について教えてください。
木本さん:業務を行う上では仕様を明確にしたり、納期はキチンと守るなどメリハリのある会社です。
ー 若手エンジニアに対して、教育面で大切にしていることは何ですか?
木本さん: 早めに失敗を経験させることです。期間が経ってから失敗すると自分で立ち直れなくなるので、新人のうちに失敗を学び、どのようにリカバリーするかを学ばせたいと考えています。
ー ご自身の経験から学んだことはありますか?
木本さん: 新卒の頃、大きなシステムリリースに失敗した経験があります。それが早めに経験できたことで、サービスを起こす際に常に注意を払う習慣が身につきました。先輩からも「自分の考えを大事にし、その考えを周りに伝えること」を教えられ、それが今の自分の信念になっています。
ー 最後にどのような方と一緒に働きたいですか?
木本さん: 自分ではできないことをどのようにしてできるようにするかを、自ら考え行動できる方と一緒に仕事したいです。
YouTubeではさらに現場・社内の空気感がわかりやすくなっております
特に「後輩指導で大事にしていること」では木本さんの熱い思いを聞くことができますので、新人エンジニアの方、必見です!
⇩ぜひ、こちらからご覧ください⇩
![](https://assets.st-note.com/img/1668496821592-tNkxcAZPVh.png?width=1200)
次回予告
公式YouTubeチャンネルでは、採用動画を順次投稿していきます。
次回は新人エンジニアへのインタビューを予定しています。
新鮮な視点で語るからこそ、rexcornuのありのままの姿が見えるかもしれません!!
\rexcornuでは、一緒に働く方を募集しています/
お気軽にお問い合わせください!