膝関節シリーズ~評価・リコンディショニング編~
このnoteは、過去に開催されたRe-Viveオンライン
~膝関節シリーズ~の動画をまとめたnoteです。
第一回:解剖学・運動学編
第二回:評価・リコンディショニング編
第三回:動作改善・トレーニング編
の三部構成となっており、
第二回の評価・リコンディショニング編をこのnoteでご覧いただけます。
3回セットのご購入はこちらから。
足関節編はこちら。
第二回の評価・リコンディショニング編では、
以下の内容をお伝えしました。
・膝関節のスポーツ外傷/障害
・膝関節外傷/障害の臨床推論の立て方
・膝関節の炎症所見評価
・膝関節の可動域評価(最終屈曲/強制伸展)
・整形外科的テスト(靱帯/半月板)
・疼痛減弱/増悪テスト
・膝蓋骨アライメント評価
・下腿外旋評価
・膝伸展ブレイクテスト
・膝蓋下脂肪体セルフリリース
・膝蓋上嚢セルフリリース
・腸脛靭帯、大腿二頭筋セルフリリース
・外側膝蓋支帯セルフリリース
・腓腹筋内/外側頭セルフリリース
・下腿内旋エクササイズ
膝関節は大腿脛骨関節と膝蓋大腿関節の2つの関節から構成されるため、それぞれのアライメントや可動性を評価していきます。
痛みがある場合にはその痛みの原因を見つけ、問題となる部位に対してリコンディショニングを行います。
アライメントが崩れていたり、可動性が低下したりしている状況でトレーニングを行っても効果的なリハビリにはなりません。
第二回の動画では、
これらの内容を一連の流れで学ぶことができます。
それでは、どうぞ!
ここから先は
83字
¥ 3,500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?