![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43838842/rectangle_large_type_2_c27dd5aa0795272bcebe95efa5cf4d5d.jpeg?width=1200)
Photo by
mono0729
ギタービギナーズセミナーに行ってきました。
あけましておめでとうございます(激遅)
昨年のワンマンが終わり気がついたら年が明けていました・・・・
皆様同お過ごしでしょうか?
先日、某楽器店主催のギターセミナーにビギナー(ギター歴18年弱)として参加してきました。
今回参加に至った理由として
・興味本位
・プロのギタリストさんからレッスンはしてもらっていますが自分はある程度の暦を重ねた状態からレッスンしてもらっていたので本来の初心者がやるべきことをもしかしたらやらずに来てしまったのでは?という疑問点
・僕が始めた18年前頃は今のようにネットでの教則動画などなく本、DVD、ビデオだったためどう変化しているのか
の3点を見てみたくなり参加に至りました。
僕を含め2名と講師の方でのセミナーで
ギターを購入したその日から始める基本的なことを改めて勉強してきました。
・チューニング
・リズム
・コードストローク
・コードの抑え方
をテーマにセミナーは進行していきましたが
講師の方は僕がビギナーではないことを知っていたので(笑)
ほぼ僕は聞いているだけ。
ですが、かなり勉強になりますよ。
「楽器って難しくないんだよ、すごく楽しいよ」
っていうことを
熱弁させてもらい(後半は僕が講師みたいになっていましたが)
みんなでセッションして終了。
ここで重要なことが
音楽に垣根や年齢など関係なく楽しんでやることというのを
忘れてはいけないなと思いました。
僕自身、活動を通してシンガーさんのサポート・楽曲レコーディング・アレンジ参加など10代の頃から勉強させてもらい先輩方に誘われセッションなどに参加していますが
「楽しむ」ことは最重要項目ですね。
最近忘れかけていたものを取り戻せたような気がします。
あー楽しかった!
それでは本年もいろいろ世間は大変なことになっていますが
今年もよろしくお願いします。