【APEX成長?記録】2023.06.14【#apexnoteチート撲滅】
こんにちは、Reve-chan(レヴちゃん)です。
最近ここで取り上げているバイオハザードRE:4なんですが、主人公と同じくらい私も命をかけながら、毎回プレイしています😂没入しているのはいいことなんだけど、汗ダラダラだし、恐怖の極みに達すると半泣きです。笑
だけど、面白いんですよねぇ、不思議。
今日も、冒頭はいろんなご報告、後半はレヴナントdeソロランクの振り返りについて書きます〜。
#APEXウィークリー100キルチャレンジ
ちらしずしさん主催の長期企画「#APEXウィークリー100キルチャレンジ」、昨日からブラッドハウンド編が始まりました〜。
とのことなので、noteの方もゆるっと参加してみては!?
ちなみに、私のスタート時点。
バンガロール様と同じく、初期の頑張りが滲み出ています!笑
↓ブラッドハウンド(累計)100キルチャレンジの模様はこちら。
#APEXnoteチート撲滅
今日の「#APEXnoteチート撲滅」タグな記事はこちら👀
海月里ほとりさんのソロデュオ日記!ホライゾンで最近遊ばれているようで、手応えもいい感じみたいです💡✨私は一度100キルチャレンジを試みましたが、リフトの使い方に悪戦苦闘した記憶が……(それ以来チャレンジ自体も中断している)。
私もほとりさんくらい使いこなせるようになりたい!
毎回ありがとうございます🙇♀️✨
足ツボ押すと痛いね@トナ学さんのカスタム大会出場メンバーの紹介記事第3弾!ついにnoteから参加する出場者の発表がありました!
noterのLuxさん×ヤタネコさんのタッグは「反則じゃね?(強すぎ!という最大級の賛辞)」と思いましたが(笑)、リーダーのたぬきさんとの組み合わせもめちゃくちゃ気になる!
実は、私も参加することになっております(紹介記事が出るまで黙っていようと思ってました🫢)。かずもんさん&もろこし次郎さん&カラフル煮干しさん、というAPEX復帰勢で構成された自称「大会エンジョイ勢」😂
明日にでも、私のチーム紹介記事をあげますー!私は当日配信しないので、気になる方は大会公式チャンネルよりご覧くださいませ〜。
レヴナントdeソロランク:今回の成績
ここからは、昨晩の試合を振り返ります〜。
前日に引き続き、立ち上がりに難がある日でしたねぇ。。笑
プレイ動画を見返してみると、調子が良い時にはやっていない挙動が出ていることがわかったので、それを把握できただけ良かったかも🤔
80・83試合目は、周囲をよく見れて、先の展開もなんとなく読めたので、久々にうまく立ち回れて楽しかったです。ソロランクで最後に楽しかったのが46試合目だったので、本当に久々に噛み締めた達成感でした。
🌟気持ち編
⭐️立ち上がりに難あり。
上でも書きましたが、ここのところ最初の5試合目あたりまで調子が出ていない感触です。運良く10位以内には入っても、判断も動きも鈍さが目立つというか。。
「ソロランクかぁ……」という重い気持ちで、ゲームをプレイし始めるのが良くない気がします(今シーズンのメインテーマは「気持ちの持ちよう」だと思い始めている。笑)。
🌟立ち回り編
⭐️さっさとピン刺せば良かった
大移動しないといけなかったので、リング収縮2分前あたりから移動先をピン刺ししていたんですが、味方さんは動く気配なし。様子を伺っていたところ、リスポーンシップを近くで発見しました。
収縮30秒を切ってしまったんですが、なんとなく様子を伺う感じだったので、「後ろを取られても面倒だから、ここで倒す!」と、私は臨戦体制に。
このとき「攻撃ピン」を刺そうとしたんですが、なぜだか刺さず。。味方のヴァルキリーさんが私の動きを見て、すぐに加勢してくれたんですが、こういう迷いは無くすべきですね。
🌟戦闘編
⭐️普段しない挙動が出ている
「弾が当たらないわ、動きが悪いわ」という最近の不調について、少なくとも調子が良いもしくは普通の時にしない挙動が現れていることがわかりました。
たとえば、敵さんにエイムを合わせきれていないのに撃つことが、最近すごく多いです。特に、遮蔽物を使って撃つ時に、その遮蔽物に銃口が引っかかるような立ち位置で撃ちがちな模様。
また、撃つ時にその場でしゃがみを入れっぱなしになっていることがすごく多い。左右に動くわけでもなく、その場でしゃがみながら撃っています。今までしたことがなかったのですが、コントローラーを力みながら握っているのかも。
もう一つ困ったことは、1st武器ばかり無意識に使ってしまうこと。1st武器で相手の体力を半分以下まで削り、2nd武器に持ち替えてトドメを刺せばいいところ、なぜか1st武器のリロードをする癖がついています。
ちょっと前までは、同じような状況になっても、大体ノックまではできていたので、武器の持ち替え場面での”もたつき感”が不調の原因になっているみたいです。
⭐️調子の悪さを脱出する鍵は「オルタネーター!?」
「ボルトもフラットラインもR301も調子が良くないから、たまにはオルタネーターでも使ってみるか」と思い、久々にオルタネーターを使ってみました。
久々に楽しめた80・83戦目は、オルタネーターを使用。気分的にも操作的にも、転調のきっかけを探ってみるのは良いのかもしれません。
あと、最近おざなりになっていた、ピースキーパーも調子が良かったです。ヘッドに2発連続で入るのは気持ちいい!笑
⭐️リング収縮に意図的に巻き込めた
第4リング収縮中に、リング移動をしていたら、近くで足音が。。両者とも「これは対処しないとな」と思って、対面することに。
相手をリング収縮に巻き込む形で戦闘できたのは良かった!
🌟レヴナント編
⭐️ハーベスターのトーテムあるある
ワールドエッジのハーベスターでは、中央の円形通路とそこに通ずる4部屋でよく戦闘になりがちです。トーテムを出しやすい環境ではあるんですが、相手もこちらが顔をだすであろう位置を読んでいるので、うまく詰めないとトーテムの効果を活かせません。
上の場面は、敵さんが円形通路にいたのが見えていたにもかかわらず、トーテムを出すまでに時間をかけてしまった時。リング収縮場所を見誤っていました。。詰め方は悪くなかったんですが、ミニマップと時間の把握漏れをしてしまい、戦犯かましましたね。。
これは別の試合の成功例(と言っても、やらかしたんだけど……)。円形通路に一人、ランパートの盾があるところに二人、敵さんがいることがわかっていて、トーテムで無理攻めしました。
シーラを使うとは思っていたので、サイレンスで無効化したかったけれど、当てられず。シーラの”赤い照準”が見えたので、避けようとしたら下に落下しました。。
敵さんが無理して味方さんの場所まで詰める気配はなかったので、落下したことを有効利用し、背後をとることに(味方さんが耐えてくれて本当に感謝)。
私が背後にいることは気づかれていなかったので、テルミットで炎パーティにしようと思ったら……。
わずかな隙間からテルミットがすり抜けてびっくり。笑
私の存在は気づかれていなかったので、ランパートさんをまずノックした後、落ち着いて残りの方もノック。その間に、円形通路の敵さん一人を味方さん二人が対処してくださって、この場面を凌げました。
ハーベスターでのトーテムは出しやすいものの、効果的に使うのは意外と難しいので、備忘録も兼ねて記載しました🙇♀️
まとめ
やーっとシルバー帯が見えてきました。今の所シルバー帯の方とチームになる確率が高いので、シルバー帯のマッチレベルはブロンズ帯と体感変わらないんじゃないかな?と勝手に思っているけど、どうなんだろう🤔
復調の兆しを探りながら、がんばります!
Let's enjoy APEX♪
Reve-chan(レヴちゃん)