![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157228713/rectangle_large_type_2_e25128b0de038edd09cd24745afb5e91.png?width=1200)
【毎日?400文字?】#3 麻雀ゲームにも煽りはあるのか?
この記事で、麻雀ゲームで対人戦デビューをしたことを綴ったのだが、最後に「スタンプを押せるんですが、」で時間切れとなってしまったので、今日はこの続きを書いてみようと思う。
私が遊んでいる麻雀ゲームには、挨拶機能としてスタンプを押すことができる。他のゲームにもきっとあるのだろうが、正直使いどころが謎である。
そんななか、先日、ツモって跳満だったかをあがったプレイヤーが、その直後に「ありがとう!」のスタンプを押していた。初めてのスタンププレイヤーとの遭遇である。
麻雀では、一位を勝ち取っても、喜びを見せないのが美徳らしい。一位の人がいるということは、四位の人が必ずいるからだそうだ(聞いた話なので、本当かどうかは知らないです)。
これに則ると「ちょっとした煽り」と捉えられてもおかしくないのだが、跳満が本当に嬉しくて押した可能性もあるし、それ以外の可能性も十分ある。
ともあれ、Apexでも煽り行為はいろいろあるし、他のゲームでもよく聞くので、麻雀ゲームに煽り行為があっても、おかしくはないのかもしれない。
こんなことを書いている私だが、初めてのスタンププレイヤーと遭遇したと書きながら、実はスタンプを押してしまったことがある。
もちろん煽りではない。誤打である。
役牌をポンしたのち、次の順で画面一番左の牌を捨てようと、その牌をなぜか連打していたのだが、近くにあったスタンプ画面を誤って開き、スタンプを押してしまった。
「ありがとう!」
ポンした直後で、ある意味タイミングが良すぎて、これこそポンされた方への煽りに捉えられてもおかしくない。その気はなかったのだ・・・ただ、捨てたい気持ちが溢れ出ていたのだ、多分。
ちなみに、この局、私が満貫で放銃してしまうというオチつきだ。
なーにが、「ありがとう!」だよ・・・。
めちゃくちゃかっこわるいじゃないか・・・・・・。
というわけで、誰かがスタンプを押したとき、私は「誤打かもしれない」と思うようにしている。先日スタンプを押した人も、きっと早く捨てたい牌が画面左端にあったに違いない。
私は、「煽り行為のない」麻雀世界で生きていこうと思います。
私が誤打した回に遭遇したプレイヤーのみなさま、すみませんでした😭
Reve-chan(レヴちゃん)