
死者と結婚する謎の風習「ムカサリ絵馬」の実態について
こんにちは。
近現代の歴史について解説している女学生VTuberの春日陽です。
あなたは、日本に古くから残る冥婚の風習「ムカサリ絵馬」をご存じですか?
日本各地で古くから行われてた「風習」。
その地域の気候や歴史、人間関係など様々な背景から独自のならわしや、しきたりが生まれ、それが風習として現代まで残っているものもあります。
また、外部の人からは理解できない謎の風習も数多く存在するのです。
そんな数ある風習の中には、その特殊性から多くの人に知られるようになったものが存在するのです。

ということで今回は、死者と結婚する謎の風習「ムカサリ絵馬」について解説していきます。
※この続きや日々更新される記事の全文は、個別購入以外にnoteにて月額880円の『春日陽のYouTubeでは言えない話』への加入でも読むことができます。
★note版『春日陽のYouTubeでは言えない話』
ここから先は
7,033字
/
11画像
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?