見出し画像

諦めがちな人がこまめに足掻くことの大切さ

こんにちは!
対人恐怖、自己否定など心の問題や悩みの根本解決をサポートする
心理セラピストの白鳥大介です!

先日1dayセミナーを開催しまして。

その感想を頂きました。

この感想の中の一つに、一年近くトラウマケアをしてきたけど、もう無理かなと諦めてきた方の感想があります。
よかったら読んでみてくださいね。

僕はリトリーブサイコセラピーという心理療法を使ってるんですが、よく言われるのが、

「どこに行っても無理だったのが、やっと希望が持てました」
「解決できました」
という声。

これ嬉しいですよね。


もちろん別にリトリーブじゃなくても、自分に効果があったものなら何でもいいんです。
合う合わないも人によってありますから。

でも、何かしらに自分にあったものに辿り着くにはやっぱり諦めず、あがいてみることがどうしても必要だと思うんです。

僕も過去生きづらすぎて死のうかと考えてたときに、一回あがいてみてダメならそうしようと思ったのが人生の転機でした。


スラムダンクの名言
諦めたらそこで試合終了は
人生の真理だと思うんです。

最期まで読んで頂きありがとうございました。
心理の門を叩きたい方に向けて無料のメールマガジンを配信しています。
大量のバックナンバーも読み放題です。
ぜひご登録下さい。

心が鳥のように自由になる心理学<ココトリ>

https://www.reservestock.jp/subscribe/49867


いいなと思ったら応援しよう!