見出し画像

うちの会社ブラックかも!!素人にもわかりやすく雇用保険法の解説1−9②(通則、不服申立て、雑則その他)

Bさん: Aさん、失業保険って、誰でももらえるんですか?

Aさん: そうでもないんだよ、Bさん。不正なことしたり、就職のチャンスを逃したりすると、もらえない場合もあるんだ。

Bさん: えー、なんでですか?

Aさん: それはね、「給付制限」っていうのがあって、条件を満たさないと、お金がもらえなくなるんだ。

Bさん: 給付制限?

Aさん: そう。例えば、「不正受給」とか、「就職を拒否する」とかね。

Bさん: 不正受給はダメなのはわかるけど、就職を拒否するのもダメなんですか?

Aさん: そうなんだ。雇用保険は、再就職を促すための制度だから、就職の機会を逃すようなことは認められないんだ。

Bさん: なるほど。

Aさん: それから、「離職理由」によっても、給付制限がかかる場合がある。

Bさん: 離職理由?

Aさん: そう。例えば、自分の都合で会社を辞めた場合などは、一定期間、給付が制限されることがあるんだ。

Bさん: えー、なんでですか?

Aさん: それはね、会社を辞める前に、もっと就職先を探したり、スキルアップをしたりするべきだっていう考えがあるからなんだ。

Bさん: ちょっと厳しいですね。

Aさん: そうなんだ。でも、不正をしたり、就職の機会を逃したりすると、自分だけでなく、他の人のためのお金が減ってしまうことになるんだ。

Bさん: なるほど、そう考えるとダメですね。

Aさん: そうだよ。雇用保険は、みんなが安心して生活できるために大切な制度だから、正しく利用することが大切なんだ。

Bさん: わかりました!

雇用保険の給付制限について、詳しく解説します

雇用保険の給付金は、失業した人が生活の安定を図り、再就職活動に専念できるよう支給されるものです。しかし、不正な行為や、就職活動への協力がない場合などには、給付が制限されることがあります。これを「給付制限」といいます。

給付制限の種類と内容

  1. 不正受給による給付制限:

    • 内容: 虚偽の申告や、不正な手段を用いて給付金を受け取った場合、全額返還が求められるだけでなく、一定期間給付が停止されたり、将来の給付が制限されたりします。

    • 例:

      • 働いているのに失業しているように偽って申請する

      • 収入を申告せず、より多くの給付金を受け取る

  2. 就職拒否等による給付制限:

    • 内容: ハローワークの紹介による求職活動や職業訓練を拒否したり、再就職の機会を自ら放棄した場合、給付が制限されます。

    • 目的: 失業中の労働者が積極的に再就職活動を行うことを促すためです。

  3. 離職理由による給付制限:

    • 内容: 自己の都合で会社を辞めた場合や、懲戒解雇された場合など、離職理由によっては、給付開始が遅れることがあります。

    • 目的: 労働者が安易に会社を辞めないように促し、安定した雇用関係を維持することを促すためです。

給付制限の期間

給付制限の期間は、不正の程度や、就職拒否の回数などによって異なります。一般的には、数ヶ月から数年となることが多いですが、ケースによっては、永久に給付を受けられないこともあります。

給付制限の例外

  • 正当な理由: 病気やケガなど、正当な理由で就職活動ができない場合は、給付制限の対象外となることがあります。

  • 天災地変: 天災地変などの不可抗力により、就職活動が困難になった場合も、給付制限の対象外となることがあります。

給付制限を避けるためには

  • 正直に申告する: 虚偽の申告は絶対に避けましょう。

  • 積極的に求職活動を行う: ハローワークの紹介など、積極的に求職活動を行いましょう。

  • 再就職の機会を逃さない: 就職のチャンスがあれば、積極的に応募しましょう。

まとめ

雇用保険の給付制限は、不正な行為や、就職活動への協力がない場合に適用される制度です。給付制限を避けるためには、誠実に手続きを行い、積極的に再就職活動を行うことが重要です。

よくある質問

  • 不正受給をしてしまった場合、どうすればいいですか?

    • 自らハローワークに申し出て、不正に受け取った金額を返還する必要があります。

  • 就職を拒否した場合、どのくらいの期間、給付が制限されますか?

    • 拒否の回数や理由によって異なりますが、数ヶ月から数年となることがあります。

  • 自己都合で退職した場合、必ず給付制限がかかりますか?

    • 必ずしもそうではありません。正当な理由があれば、給付制限の対象外となる場合があります。

いいなと思ったら応援しよう!