【福島県/県立中学校・高等学校等】2024年8月【教育の現状レポート】
お疲れ様です。
人財教育/人事労務コンサルタントP206です。
ーーー
福島県教育委員会は、2023年3月にnoteと協定を締結し、「福島県の教育を支える地域の人々や企業・団体などが発信する情報をまとめたメディアをnoteに構築する」という、新しい試みをスタートしています。
このプラットフォームには、興味深い記事・多くの方に共有して頂きたい記事などが多く発信されています。
私も福島県の教育に関わっている一員ですので、様々な関係者の思いを伝えるため、定期的に取り上げることが出来ればと思い、まとめ記事を発信しています。
今回は『2024年08月07日まで』の記事まとめです。
ーーー
1.夏のリコチャレ 2024~理工系のお仕事体感しよう!~(県教育委員会)
内閣府男女共同参画局から、「リコチャレ」のご案内が届きました!
女子中学生・女子高生限定のイベントです!
残念ながら、福島県での開催はないのですが、夏休みのお出かけ先の選択肢に入れて、楽しんでくるのも良いですね!オンラインでの開催もあります。
ー
女子中学生・高校生が理工系のイベントに気軽に参加出来るような現状ではないので、こういったイベントを有効に活用して欲しいです。
ーーー
2.私は二兎を追います!諦めないのは今しかできない。〜トビタテ!留学JAPAN9期生に選ばれました!〜(県立郡山高校)
諦めるのはいつでもできるが、 諦めないのは今しかできない。(江頭2:50の言葉)1年生の時からずっとチャレンジしようと応募を考え続けてきたトビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム9期生に選ばれました。今回選ばれたのは、本校3年生の 小原れいな さんです。れいなさんは、1年生の時から考え、大学受験に集中すべきか、それともトビタテにチャレンジして短期留学すべきか悩んだが、両方とも諦めない道を選び、今回採用されました。
7月下旬から約1ヶ月間オーストラリアに行くことになっています。
ー
人生全体からするとたった数年という学生時代ですが、だからこそその短い時間で様々な体験をすることが、将来的なプラスに繋がるのだと思います。是非楽しんで欲しいです。
ーーー
3."Koyo Liberty Lab"が始動しました!(県立いわき光洋高校)
昨年度からいわき市地域振興課の方々と協力して『高校と地域をつなぐ~いわき光洋高校×中央台地区×いわき市~』といった取組を行っている本校生の地域活動チームの名称が "Koyo Liberty Lab" に決定しました!
その "Koyo Liberty Lab" の企画第一弾として、7月25日(木)に中央台公民館にて『和文化体験教室』を企画・実施しました。
ー
身近な和文化ですが、実際に体験しようとすると中々機会が無いので、こういった体験は良いと思います。
ーーー
4.建築科3年 地域防災授業①&②(県立郡山北工業高校)
7/8(月)建築科3年において地域防災授業①が行われました。
講師には福島県建築安全機構 齋藤隆夫 様をお迎えし、「自然災害に備えて 風水害・地震被害の概要と対策」というテーマで講話を頂戴しました。
講話では災害の種類や近年の世界の気候変動、夏の異常気象が原因とされる災害例などが紹介されました。
また地震大国日本で発生した被害の大きかった地震災害や福島県沖地震、能登半島地震についてもふれ、耐震基準や防災対策についても丁寧に説明していただきました。
7/11(木)には地域防災授業②が同じく建築科3年の教室で行われました。「地震のメカニズム」と題して行われた講話は、まず今年の元旦に起きた能登半島地震の被害状況の説明からはじまりました。
地震のメカニズムやプレートの分布、震度とマグニチュードの違いなど学術的・専門的な説明を受けました。
二人の先生方の講義を聞いて、生徒たちは自然の脅威と防災に対する意識が高まったと同時に、技術者として必要な知識を学ぶことができました。
貴重な講演をありがとうございました。
ー
日本は、地震・風水害からは逃れられない国です。過去から学び未来へ生かすことは大変重要です。
★前回のまとめ記事★
★他の福島県中学校・高校関連記事★