見出し画像

マジックショッピング 裏話

毎度おなじみ、レストランマジック研究所 小林洋介です。
大先輩でもあるふじいあきら氏がYoutube上で行っているシリーズで
「マジックショッピング」というものがあります。

アカウントとしては「駒込マジックルーム」という
フォーサイト代表の庄司タカヒト氏の持っているマジックルームを
起点にしているアカウントになっております。

なので、マジックショッピングの動画もまた
駒込のマジックルームで撮影をしております。

このルーム、ふじいさんのレクチャーがあったり、ゆうきさんのショーが
開催されていたりしますので、マジックが好きな方にとっては
楽しい場所だと思います。

ご存じの方も多いと思いますが、まだご存じでない方!
それは損をしておりますよ!!
東京近郊の方は、何かの折にはうかがってみると楽しいと思います。

この辺をチェックしておけば、大丈夫かと。

さて、今回ふじいさんから誘われて、マジックショッピングに
出させていただきました。
ご紹介したい商品は色々とあるので、お誘い頂いて嬉しい限りです。

で、マジックショッピングの6から数回出演の状態になるかと
思いますが、もちろん毎回違うものを紹介しているので
見ていただけると幸いです。

現状では、6と7が見られるようになっているかな?
(2022年2月4日現在です)

この撮影をしている際の裏話と言いますか、笑い話として聞いてください。

上記動画の7の際に、ふじいさんはご自身のパスの研究をまとめた
DVDの紹介をされていて、その実演として動きを少々行っているわけです。

本当なら、不思議な現象が起こっているので、驚けばいいのに
僕も、コバちゃんも、まあ無反応(笑)
見慣れてしまっている、というのもあるのですが。

正直、僕は機構もある程度知っていて、右横から見ていますので
それなりにいい方向から見ているわけですが
まあ分からないですよ、この技法は。

ふじいさんがやった後、僕が少し笑っていますが
要は
「むりやで、コレ!」
という意味での笑です。

何よりもまず、ふじいさんの身体に何のノイズも走らないんです。
技法の前後で速度も変わらないですし、手首や腕の位置が
急に変わるってこともないわけです。

勘違いしている方がよくいるのですが
技法がばれる時って、技法そのものが見えているんじゃなくって
その予備動作や筋肉の力み、速度の変化が相手に
「何かした!」
っていう認識がほとんどだと思うんです。

以前ご存命の際に、故スピリット百瀬氏に
パスを見せていただいた際
「脱力をするんですか? 脱力したように見せているんですか?」
などと質問をしたことがあるのですが
「脱力をしたように見せている」
というのが答えのようです。

つまり力を抜いたように見える状態でありつつ
実際には十分な力が使える状態で最初から走っていく
って感じでしょうか。

または、システムとして力を入れなくても行える
ようなシステムにしていくってことでしょうか。

横にいて、ふじいさんの体に一切の力みを感じないので
技法が行われる瞬間に気づけないわけです。
それなりにやっている僕でさえそうなのですから
そりゃあ、予備動作の種類を知らない一般の方にとっては
気づくためのヒントもないですよ。

という事で、DVDを買った方は頑張ってください(笑)。

動きの機構やシステムなどを理解するのはDVDを見たら
比較的すぐにできると思うのですが、最終地点としては
そこではなく、予備動作なくできるようになることですので。

自分のパスを振り返ってみると、僕は自分の上腕二頭筋に
力が入るのが分かりますからね。
なので、その力みをどうごまかすかってことを
考えたりします。

もちろん動きのシステムも考えます(その分力は必要なくなります)
ピッタリの衣装は着ません(力んだ瞬間の筋肉の動きを悟られないように)
他の動きをしたり、ミスディレクションをかけて、手や上半身から
外すようにしていきます。

まあ、こう見えても、色々と考えてやっているんですよ(笑)。

とりあえず、マジックショッピングシリーズをご覧ください。
見ているだけでも面白いと思いますので。
その中で欲しいものがあったら、各自のショップでご購入下さい。

いいなと思ったら応援しよう!