見出し画像

【開業前にコレしなきゃ始まんないってば】

私が開業前にした事について書いていきたいと思います。

まず、何よりも先に第一にした事。

【開業届を出す事】でした。

これってさ、事業規模が小さかろうが、デカかろうが出してる人もいれば出してない人もいます。

闇でやってる人も多いけど、本気でお金を稼ぎたいと思っていたら大人として出しますよね。

開業届は個人でお金を貰う為の事業を開始し始めたら1か月以内に管轄の税務署に提出するものです。

まぁさ、私自身ずっと会社員だったので税務署にお世話になる事なんてほぼない訳で。

そもそも自分の住んでる所のどこに税務署があるかも知らないくらいのアホでした。(笑)

そんなアホでも、5年前にいざこれを出した時の高揚感は今でも忘れていません。

これから何かを成し遂げるんだ!と気合でしかなかったので。

そんなお初の税務署でたまたま職員と話す機会があったので税務について質問しました。

起業するにあたって世の中の事なんて何も知らなかった私に職員が言った事が今でも忘れられません。(割と根に持つタイプ)

「事業をする上で税務の事が分からないなんて店する資格すらないですよ?」割と冷たくあしらわれました。

今思えば、あれが自分には正解で、親身になってあーでもない、こーでもないって応援してます!とか言ってきた人の方が私には不正解だったかもしれません。

アイツ(呼び方な)のあの一言が無かったら当たり前の事ですが、こんなに勉強しなかったかも知れません。(負けず嫌いの本領発揮)

きっと彼らは毎日毎日来る日もくる日も、相談やら何やらで馬鹿ばっかりの人に教えているでしょうからウンザリしてるんでしょうね。(私の妄想ね)

裏を返せば、そのくらいの意思を持って勉強してから来年の確定申告に来いよ!とでも言いたかったのでしょうか。

遠回しの優しさだったんだな。と私はそんな風に思いました。

まぁ、でも、身に染みた税務署初体験だった事は今でも覚えています。(笑)

本投稿では、私なりにしてきた事を主なネタとして書いていくので税務関係の事は書きません。

個人事業主が納めるべき税金は、所得税、消費税、個人事業税、住民税などが主なものです。

これらについては自分で死ぬほど調べて身につけて経験していくに限ると思います。

次にした事は物件探しでした。

私の場合、自分でも思うんですが(自分で言うなや)、めちゃくちゃ運の良い奴なんです。

独立しようと思っていた時に、お得意のネットサーフィンをしてたんです。

その時にたまたま条件の良い物件見つけて、それもかなりの早朝に。(今でも蘇る)

物件の内容が良すぎて、その日にいてもたっても居られなくて不動産屋の開店時間丁度にアポ無しで突撃しました。
(そういう所ある)

運良く、オーナーさんが居て大興奮で事情話して、もうさ、今すぐ見たい!みたい!って連呼しまくって「いいですよ〜」の優しい一つ返事でした。
(気づいた時にはオーナーさんの車乗ってたわな)

なんか、もう自分の胸がザワザワしまくってて今見て決めないと無くなる気がする!って勝手に思ってたくらい。(爆)

まぁね、案の定、見た瞬間に心の中では完璧!って決めてたから即決でも良かったんだけど。


こればっかりは、安い買い物をする訳でもないし、仕事上で借りる店舗であった為、一旦冷静になり持ち帰りました。

持ち帰ったあとは、信頼出来る人に相場やら場所やら、中とかも一緒に見てもらったり、話聞いたり、参考にしながら無事に契約をした流れでした。


事業目的で店舗を借りるには家を借りるのとはまた違うので、色んな手続きやら書類をとにかく書いた記憶があります。

そんなこんなで私はついに自分の城、5坪の小さなサロン店舗を手に入れました。


5坪って坪数だと小さいけど、大体10畳くらいあったかな。

割と古い物件でしたので、オーナーさんのご好意で現状より良い状態出るなら何しても良い!とオッケー貰ったので後はDIYしようと意気込んでました。

今思えば、死ぬほどボロい店舗をあそこまで回復させた自分すげーな!と称えてあげたいですね。(笑)


独立して、極力経費は抑えてなるべく自分で出来る事は自分でやろう!って言うのが私のモットーでした。


確かに、お金さえあればもっと良いところに店舗を借りたり新築店舗にもいけたハズです。

ですが、思い立ったが吉日精神の私なので、後先考えず当時は勢いで独立したのでとにかく初期費用を抑える事が先決でした。

まぁでも何よりも、お客様が来る保証もなく収入の目処が立たない私はとにかく自分で今回は全てやってやろう!と意気込んでいました。

今思えば、「あの頃の私は前に進むのみ」で。
(まぁ今も変わんないけど)

とにかく、自分で全ての事が決められて全て自分の思う通りに出来る事が楽しくて心の底から独立して良かったー!と思っていました。


もちろん、大切なお金の全てをお店の為に使う為に独立から3年は自分の為に使う事は殆ど無かったなぁ。


生きてく為に必要なものにしか自分には使っていない、そんな節約ババアでした。


1円でも良いサロンを作る為にお金を回し奮闘していましたから。


物件が決まった後に始めた事は店舗の改装でした。


元々、本当に古い店舗だったのと限られたスペースしかありませんでしたので、どうにかお客様にとっても私にとっても居心地の良い空間作りをしたい。と思いながら進めていました。


自分の中でのサロンイメージが契約した時から頭の中にあって、それをどう表現していくか毎日毎日考えながら作っていました。


ここにアレを置いて、あそこにアレを置いて、お客様がそこにいるかの様なイメトレを1人でしてる時が至福の時でした。(今思えば頭大丈夫か?)

壁から、天井から、床から、何から何までほぼほぼ自分でやりながら少しづつ出来上がっていく過程を見るのが本当に楽しかったです。

近所のホームセンターへは毎日の様に通いDIYの為になるものを探しては使い、使いこなし、もはや自分でも大工さんになれんじゃね?と思うレベルまで達してました。(誰)


もうさ、あの時のワクワク感って今でも毎日楽しいけどまた違う感覚になっていてある意味覚醒していたと思う。

今までの人生にないくらいの高揚感!

たぶん、私の中である意味で絶頂期だったな。

いつもこうだ!と思ったら突っ走って周りが全く見えなくなる私なので、他人の意見すら聞き入れない厄介者であった自分が色んな人の話を聞いたり受け入れられたり出来る様になったのは独立した時から良い方向に人格形成されていったんだと思う。

お店が完成する前から少しづつSNSなどにも載せながら、完成までの道のりを公開していました。

月日が経ち、3ヶ月程で思い描いていたサロンが完成しました。

もうね、まさに自分の城が完成した日あの日の事は今でも忘れない。


毎日毎日、寝る間も惜しんで朝から夜中まで1人でコツコツとやっていたもんだから、もはやそこで寝たり車で寝たりとかなんか死ぬほどフリーダムな生活してたなぁ。


「とうとう自由を手に入れた!」と言わんばかりに毎日が24時間では足りなくて、今日が何日で、今が何時なんだろう。とふと思うほど没頭してましたから。

もちろん、お店作りと並行してやっていた事も沢山あります。


自分でお店を立ち上げるので全ての事を自分でやらなければなりません。


誰も教えてもくれないし、手伝ってもくれません。


私の運が良いところは、5年前でもこんな時代だったから全てネットで調べれば出てきた事です。


だから誰にも相談しなくても、店舗作りも、必要なものもほぼ調べて出来た事です。


時代ですねぇ。

それに独立して有り難かったのは、昔働いていたサロン関係の方から業者から営業から何まで人脈を繋いでいた事です。


サロン業務に必要なサロン商材を買ったり、周辺機器を買ったり、ネット環境繋げたり、お店の雰囲気合わせて雑貨を買ったり、全て時間は掛かったけど自分でやった事で何でも出来るようになりました。(笑)

もはや、私って1人で生きていけるわ。と何度思った事でしょう。(爆)

節約するところは節約してたけど、
「お客様が使うもの、触れる物。」これだけは絶対に良い物を使う。が私の中で今でもモットーであります。


当時はその時の自分に出来る最大限の良い物を用意したり使っていました。


お店の環境が全て完璧に整い、いざオープンを迎える。

そんな前日に書いた無料Blogは今でもたまに思い出して読む事があります。

きっと、私の中でですが、あの当時を思い出してその時の事を知る。って言うのは大変な事があったり挫けそうになった時とかに読んでるんだと思う。

そんなオープン日当日には、兼ねてからお客様であった方々や友達や家族や知り合いもご来店され、「あぁ、今日から新しい何かが始まる。」
そんなナルシストかよ?な自分がいました。

初めて自分の城で営業し、施術した事は今でも忘れていない。


今までのどんな場所でやる施術よりも何だか気持ちも身体も全てが最高の気分でした。


私は独立する時に、それまで働いていたサロンなどのお客様へは一切の通知をせずに始めました。


連絡先を知るくらい仲の良かったお客様数人ににアナウンスしたくらいで、あとは独立してから噂を聞きつけてある意味ご連絡を頂いたお客様と併せて10人程いたくらいです。


これに関しては【業界あるある】の事情もあったりしましたが、自分的には独立して自分の中で本当に0から始めたかったからです。

0から自分の器量をどこまでいけるのかを試したかったのです。


1から始めるのと、0からむしろマイナスから始める事では捉え方が違います。

「茨の道ほど燃える性格」が功を成すと自分の中では思っていたくらいです。

割と家族や友達にも事後報告みたいな所もあったので、オープンしてから結果を伝えた方も多かったです。


この時のまわりの反応が面白かったです。(笑)

そんなこんなで突如始めたサロンで次々と色んな事が起こります。


「経験は財産」であると確信しておりますので、
良い事も悪い事も沢山の経験をしてきました。

そんな奮闘が続きます。



完全プライベート情報のYouTube始めました
(良かったらこちらからチャンネル登録よろしくね)
https://www.youtube.com/channel/UC4nzE9_ppGCX2xXS8G75PeA

HP: https://restr.crayonsite.com

Instagram: http://instagram.com/kakuregasalonrest

過去blog: http://s.ameblo.jp/peace11061106/

チャンネル名:【Restチャンネル 】on stand.fm
(ゆる〜く美容についてなどラジオ配信もしてます。)

●SUZURIでオリジナルグッズ販売してます。(SUZURIアプリインストール後、アカウント restttttで検索)

https://suzuri.jp/resttttt


●BASEではサロンで販売中の商品や化粧品の販売をしています。(BASEアプリインストール後、アカウント kakuregasalonrestで検索)

https://gsfr3.app.goo.gl/SVq4 




いいなと思ったら応援しよう!

kakuregasalonrest
口の悪さは日本一。テンションの低さはデフォルトです。基本塩対応代表のドライな私です。毎日毒吐きまくりのエステティシャンですが最高のお客様に恵まれて楽しくサロン経営してます。 サポートはサロンでお客様への還元に使いたいと思います(〃ω〃)サポートよろしくお願いします。