![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46722645/rectangle_large_type_2_a87475c47cb31594aca4371bfbda5d5e.jpg?width=1200)
リモートワークをもっと快適に。CRO(チーフリモートオフィサー)の仕事をご紹介!
こんにちは!リゾートワーク部の岡村です。
年度末でバッタバタとした日々を過ごしており、2月のnote更新ができなく悔しいです・・・。
今回は、以前記事にも少し紹介させて頂いたCRO(チーフリモートオフィサー)活動のその後をご紹介したいと思います!
CRO(チーフリモートオフィサー)ってなに?
従業員のリモートワーク環境を向上させるためのコミュニケーション促進、健康支援、各種制度の整備などに取り組みます。(サムライトHPより抜粋)
簡単な活動の目的としは上記のような感じで、社内のリモートワーク環境整備する人ですね!
以下より、以前の記事でも詳しくご紹介してます♪
このCROという役職誰も就いたこともいなし、前任者もいないので何をどうすればいいか正直めちゃくちゃ迷走しておりました。笑
そんな迷走した時は、我らが奄美大島支社の全知全能のボス。
加藤支社長に頭下げて、「CRO運用どうしたらいいかわかりません・・・!」と切羽詰まった顔でお願いしました。
「作戦会議しましょう!」
さすが全知全能のボス。とても優しいので忙しいのにわざわざCROの作戦会議も設けてもらいました。
ベーグルマスターの菅野くんも忙しいところ作戦会議に加わってもらい様々なリモートワークに関する様々なアイデアを頂戴させていただきました。
その後は、別途経営管理のメンバーみなさんとも会議を重ねて以下のリモートワーク環境整備のアイデアが採用されました!
・月1のツナグリレー(リモートtipsを社内メンバーでリレー形式で紹介)
・フィットネスイベント開催(ヨガ教室)
・はじめてランチ制度(新入社員と他部署での交流を深めるランチ制度)
月1のツナグリレー
サムライトで利用している社内制度や社内広報用のコミュニケーションプラットフォーム「TUNAG」で、ここでは以前社員の提供価値をリレー形式で紹介していたので、この様式を利用して「リモートワーク」に関するTipsをリレー形式で月ごとに以下の内容で紹介してもらいました!
・リモートワークで仕事するときのモーニングルーティーン(12月〜1月)
・リモートワークのリフレッシュ方法(2月)
・リモートワークで使って便利だった物(3月)
・リモートワークで集中力きれた時の切り替え方法(4月)
TUNAG上で私のモーニングルーティーンを紹介した際はこんな感じです♪
私はもちろんデスクワークの人は肩こりや腰痛との戦いの方が多いので、「やせるダンス動画」で有名なフィットネス系Youtuberの竹脇まりなさんの全身ストレッチ動画をシェアしました。
ヨガの要素も少し加わっているので凝り固まった身体が伸びてとても気持ちよくなれます♪
こんな感じで社内でもリレーに対して社員の方からコメントももらったり。Tipsをそれぞれで紹介しつつちょっとした社内交流も促進できてよかったなと思います。
フィットネスイベント開催(🧘ヨガdeリフレッシュ🧘♀️
)
こちらのイベントは社内の健康増進を図る為にフィットネスイベントを開催しました!
とても運がいいことに社内にヨガのインストラクターの方がいたので、講師をお願いしてお昼の休憩時間30分ほどで開催することができました。
もちろん今サムライトはリモートワークを徹底しているので、Zoomで繋いで画面越しでのオンライン開催。
当日のイベント最大で15名の方に参加頂いて、30分しっかりヨガで肩こりや背中をほぐすことができました♪
もちろん私も奄美支社のオフィスからZoomで参加しました!(菅野くんも強制参加で)
当日都合が合わなくて参加できなかった人から「参加したかった〜」との声がチラホラあったので、第二回のイベントも開催検討していきたいと思います!
はじめてランチ制度
今まで一度もランチに行ったことがない人同士のランチ代を会社が負担する制度。(オンラインでもOK)他チーム・他部署のメンバーとのランチに、月に1回まで本制度が利用でき、新入社員や話したことのない他部署の人とのランチなど、この制度を利用し、新たなコミュニケーションを促進する制度です!
広報当初から7グループほどの申請があるなど、早速、いろんな方に利用してもらっています♪
コロナ禍というのもあるので、制度的には人数を4人以下という条件にしてなるべく少人数で交流を深くしてもらえるようにしました。
早速私も今月利用し、他部署の去年の4月入社の久保くんとインターン生の山口くんと一緒にはじめてランチをしました!
久保くんは以前奄美に遊びに来ていただいたり、山口くんは以前写真補正のレクチャーをしたりと関わりが少しありましたが、ランチをご一緒するのは初めてで正直緊張しながらランチしてました。笑
この中では私が年長なので、いつも以上に積極的に話しかけ二人の学生時代の話や出身地・好きな音楽などの話をして盛り上がりました。
普段関わりが少ないかつ、オンライン上でしかまだ交流できていない社員の方もいたのでこうしたランチは新鮮な時間でした♪
ここ最近のCRO活動を通して、コロナも落ち着き次第、また社員みんなが集まって交流する機会が来た時にも、こうしたリモートワーク環境改善の一環として取り組んでいることが、良い下準備になるのかなと思いました。
今後も色々試行錯誤しながら、社内のリモートワーク環境が向上できるように頑張って取り組んでいきたいと思います!