老後はお金が思うように使えない。
世の中は不平等なもの。
学生時代は時間はあるけど、お金がない。
社会人はお金はあるけど、時間がない。
老後は時間もお金もあるけど体力がない。
並の家庭に生まれて、人並みの人生を歩めば、人生で時間・お金・体力の全部が揃うことはない。皮肉である。揃うのは大富豪の家に生まれた子供だけである。
親ガチャなんて言葉が流行するのも、人は生まれながらにして平等と言う建前だけの民主主義思想と、経済学者のピケティさんがr<gの不等式で証明した本音の資本主義社会により、金持ちはより一層金持ちに、貧乏人はより一層貧乏になると言う、相反する2つの主義がせめぎ合うことによるものと推察している。とかくこの世は不平等である。
時間は誰しも平等に与えられるが、体力は生まれ持った性質、お金も生まれた家庭で大枠が決まるため、本人の努力でどうにかできる要素は少ない。
しかし、労働で得た賃金を 金融資本に投下することが可能となった現代社会では、r<gの不等式を最大限活用することにより、平民の出でも一代で財を成せるようになった。
それにより20代〜30代という体力のある時期に、金融資産所得だけで生活を賄える、経済的に独立した状態を資産運用で構築することにより、早期リタイアの実現に漕ぎ着け、若くて体力のある時期に、生きるのに困らない程度のお金と、フルタイムの雇用に縛られない自由な時間の全てを手に出来るFIRE思想が持て囃されているのが昨今なのである。
早期リタイアしたら老後が心配の疑問。
しかし、今まで良い大学を出て、良い会社に就職して、定年まで勤めれば相応に報われると言う、労働を美徳とするプロテスタント思想が染み付いている日本人が、働かずに好きなことだけやって生きていくなんて、夢のような新しい思想が、大衆に受け入れられる筈もない。
中には実質ニートやフリーターを正当化しているに過ぎないとか、下流老人や老後破産一直線と言う否定的な反応を示す人が一定数存在する。
自分には関係ない、興味がないと思うなら、無視していればそれで終わりなのに、わざわざマイナスのストロークを返す辺りが、嫉妬心むき出しで滑稽に思えてしまう。この国はどこまでも、同調圧力と言う名の、突き抜けようとする人間を引き摺り下ろす、村社会特有の社会主義だと感じさせられる。ライブドア事件や日産ゴーンさんの件、山口阿武町の4630万円誤振込問題然り、民主主義は建前でしかない。
別に早期リタイアした人がフリーターになろうが、ホームレスになろうが、ナマポになろうが、所詮赤の他人なのだから、その後を知る術も興味もないだろう。他人の不幸は蜜の味的な感覚が見切り発車してマイナスのストロークを返しているのであれば、そもそもの人格を疑う。
許されるのは、身内や親族がFIREに失敗し、おスネかじり虫になるのを心配して止められる時くらいである。
そんなこんなで私が真っ当な大人の意見など聞かずに、自由の世界を追い求めて質素倹約な生活と資産運用に励み、蓄財を加速させている理由として大きいのは、老後にお金持ちになったところで仕方がなく、大して使いみちもないという真理に気付いてしまったためである。
人生のやりたいことリストを作る。
若い人ほど一度、時間のある時に騙されたと思って人生のやりたいことを100個位箇条書きしてみると良い。別に100個にこだわらなくても良いし、近い将来に出来そうな、気になっているお店へ行くような小さなことから、宇宙旅行のような壮大な夢まで、予算や可能性は無視して構わない。とにかく心が思うままに書き出してみる。
欲張りさんなら大小合わせて100個以上はあるだろうし、私のように自由を得るために質素倹約な生活を心掛けるようになると、呼吸する感覚で節約してしまい、お金を使わないバイアスが生じて、1日掛かりでも100個は挙げられない。
社会人になると忙しさに感けて、やりたいことを100個もリストアップする暇があるなら違うことをやりたいだろうから、出来れば学生時代の長期休暇中が望ましい。社会人でチャンスに恵まれるときは、転職時の有給消化や、病気による入院や休暇中位なものである。人間には時間がないのだ。
私は、幸いなことに病気に伴う入院・休暇と言う、何もすることがない超絶暇な時間を経験したため、高卒で社会人となってから足掛け数年掛かりで、ようやく100のやりたいことリストが完成した。
その時に大切にしたいのは、それらを何歳までに実現したいかを併記しておき、スプレッドシートなどで数字が小さな順に並び替え、俯瞰して見ることである。中には既に実現していた項目もあったので、目標を達成した都度、加筆するのも楽しいかも知れない。
デットラインは20代、30代と10年刻みでも、20歳、25歳、30歳と5年刻みでも、FPのキャッシュフロー表のように、1年刻みでも構わない。私は基本的に5年刻みで、直近の5年間だけは優先順位を付けるために1年刻みで目標を再設定するようにしている。
そこで気付くのは、やりたいことは若い時、具体的には26〜35歳位までに集中していて、老後になったからやりたいようなことは、大して存在しないのである。
転職、移住、パートナー探し、結婚、子育て、旅行、学び直しなど、老後に出来ることも中にはあるが、わざわざ老後にする理由はない。それは若ければ若いほど体力や適応能力が高いためである。
老後不安から今を犠牲にして、楽しみを将来に先送りしていると、気付いたときには体力と時間があまり残っておらず、お金だけがある状態となる。そのお金で時間と体力が買い戻せる訳もなく、大抵は医療や介護に費やされていく…。こんなに虚しいことはない。
幸せに生きることを人生の目的とするなら、やりたくない事をやらずに済むための環境を構築して、やりたいことに集中した方が目的が果たせる可能性が高い。その手段のひとつが経済的に独立する昨今のFIRE思想と言えるだろう。