見出し画像

【飲料メーカーにおける若手社員の成長に関する調査】大手飲料メーカーの若手、約7割が自身の「成長」に悩み OJTがオンライン化したことにより、実践の場が少なく、成長を実感できない実態が明らかに

今回は、「飲料メーカーにおける若手社員の成長に関する調査」に関する調査の配信です!

リサーチPR『リサピー』では、「調査(リサーチ)PR」に関する詳しい内容を、約20ページでまとめた無料ホワイトペーパーについてもこちらで無料公開しておりますので、気になる方はぜひこちらもご覧いただければと思います。

〜プロのPRコンサルタントが教える〜戦略PR手法パーフェクトガイド〜

調査概要

  • 調査概要:飲料メーカーにおける若手社員の成長に関する調査

  • 調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査

  • 調査期間:2022年6月23日〜同年6月28日

  • 有効回答:大手飲料メーカー(従業員数1,000名以上)に勤務する、入社3年目以内の会社員102名

Q1:約7割の若手社員が、ビジネスにおける自分自身の成長に関して、悩みを抱えている

 Q1.ビジネスにおけるご自身の「成長」に関して、悩みを感じたことはありますか。

・非常にある:32.4%
・ややある:42.2%

・あまりない:14.7%
・全くない:10.8%

Q2:成長に関しての悩み、「成長実感がない」が52.6%で最多

 Q2.Q1で「非常にある」「ややある」と回答した方にお聞きします。具体的にどのような悩みを感じたか教えてください。(複数回答)

・成長実感がない:52.6%
・目指したい成長の姿が明確でない:35.5%
・同年代に遅れをとっている:27.6%

・成果が出ない:26.3%
・成長するための時間がない:5.3%
・その他:2.6%

Q3:成長に関する悩み、「スキルが足りない」や「コミュニケーション不足」などの声

 Q3.Q1で「非常にある」「ややある」と回答した方にお聞きします。Q2で回答した以外に悩みを感じたことがあれば、自由に教えてください。(自由回答)

<自由回答・一部抜粋>
・24歳:明らかにスキルが足りてない。
・25歳:コミニケーション不足。
・27歳:給料がなかなか上がらない。
・26歳:残業時間の削減。
・27歳:睡眠不足。
・26歳:結果か数字として出にくい。
・25歳:頑張り方がわからない。

Q4:約半数が、オンライン化が進んだことで、OJTでの成長を実感できていないと回答

 Q4.あなたは、オンライン化が進んだことで、OJTでの成長実感をどのように感じますか。

・非常に成長実感がある:11.8%
・やや成長実感がある:40.2%
・あまり成長実感がない:32.4%
・全く成長実感がない:15.7%

Q5:OJTでの成長を実感しづらいと思う理由、「実践の場が少ない」が51.0%で最多

 Q5.Q4で「あまり成長実感がない」「全く成長実感がない」と回答した方にお聞きします。その理由を教えてください。(複数回答)

・実践の場が少ない:51.0%
・お手本がない:32.7%
・フィードバックがもらえない:24.5%

・どのようにフィードバックを活かせば良いかわからない:18.4%
・フィードバック後の改善があっているか確認できない:18.4%
・フィードバックの内容が理解できない:14.3%
・その他:0.0%

Q6:「コミュニケーションがとりにくい」や「実践の機会がない」なども、OJTでの成長を実感しづらいと思う理由の声

 Q6.Q4で「あまり成長実感がない」「全く成長実感がない」と回答した方にお聞きします。Q5で回答した以外に、OJTでの成長を実感しづらいと思う理由があれば、自由に教えてください。(自由回答)

<自由回答・一部抜粋>
・27歳:まわりとコミュニケーションがとりにくい。
・25歳:不具合が多く、実践もあまりできずに本番が来る。
・25歳:コロナ禍により、行動制限されてるから。
・26歳:機会がない。
・28歳:コミュニケーションが少ない。
・22歳:実践がないからどうしようもできない。

Q7:約8割が、ビジネスにおいてより成長していくためには、学習を継続的に行うことは重要だと回答

 Q7.今後、あなたがビジネスにおいてより成長していくために、学習を継続的に行うことは重要だと思いますか。

・非常にそう思う:38.2%
・ややそう思う:41.2%

・あまりそう思わない:12.7%
・全くそう思わない:7.8%

Q8:約6割の若手会社員は、飲料業界に関して「展望が明るい」と回答

 Q8.飲料業界に関して、あなたはどのような展望を持っていますか。展望が明るい・暗いでお答えください。

・非常に明るい:12.7%
・やや明るい:50.0%

・やや暗い:21.6%
・非常に暗い:5.9%
・わからない:9.8%

Q9:展望が明るい理由、「インターネットの普及でいつでもどこでも購入可能であること」や「飲料は生活に必要不可欠なものだから衰退することはない」など

 Q9.Q8で「非常に明るい」「やや明るい」と回答した方にお聞きします。その理由を自由に教えてください。(自由回答)

<自由回答・一部抜粋>
・26歳:インターネットの普及でいつでもどこからでも購入出来ること。
・27歳:生活に必要不可欠なもののため衰退することはないと思ったから。
・26歳:飲み物は無くなることがないから。
・25歳:コロナが落ち着き売上が伸びるから。
・23歳:コロナ前の生活に戻ってきているから。
・28歳:需要が増えていくと思う。
・26歳:暑い日が多くなってきたので飲み物を求める人が多いと思う。

Q10:展望が暗い理由、「値上がり」や「コロナや円安で外食を控える人が増え続ける」などの声

 Q10.Q8で「非常に暗い」「やや暗い」と回答した方に、その理由を自由に教えてください。(自由回答)

<自由回答・一部抜粋>
・28歳:値上がり。
・26歳:コロナや円安で外食を控える人が増え続けると思うから。
・24歳:円高の現状、原料関係が悉く値上げしており、飲料はなくても良いジャンルが大半を占めるから。
・26歳:伸びがあるのかどうかは不明。
・22歳:コストが合わない。
・22歳:売れていない。
・25歳:酒造会社なので、コロナ禍で売れ行きが悪い。

Q11:飲料業界への課題感、「新しい発想の開拓」や「環境汚染問題」など

 Q11.飲料業界への課題感があれば教えてください。(自由回答)

<自由回答・一部抜粋>
・28歳:新しい発想の開拓。
・26歳:環境汚染問題。
・23歳:ペットボトルレス。
・22歳:競争激化。
・22歳:無人化。
・22歳:もっと積極的に宣伝すべき。
・24歳:より健康的な飲み物を増やしていくこと。

まとめ

 今回は、大手飲料メーカー(従業員数1,000名以上)に勤務する、入社3年目以内の会社員102名を対象に、飲料メーカーにおける若手社員の成長に関する調査を実施しました。

 約7割の若手社員が、ビジネスにおける自分自身の成長に関して、「成長実感がない」といった悩みを抱えており、オンライン化でのOJTにおいても、「コミュニケーションがとりにくい」や「実践の場が少ない」などの理由から、多くの若手社員が課題を感じている実態が浮き彫りになりました。また、約8割がビジネスにおいてより成長していくために、継続的な「学習」は重要性を実感していることがわかりました。

 さらに、今後の飲料業界の展望について、「コロナや円安で外食が控える人の増加」や「ペットボトルなどの環境問題」といった不安や課題がありつつも、「飲料は生活必需品の一部」や「インターネットの普及により、いつでもどこでも購入が可能」などから、展望は「明るい」と多くの若手社員が回答しています。

 飲料業界の明るい展望を担っていく若手社員たちが、成長実感がないという悩みを解決するために、コミュニケーション・フィードバックを促進させる、学習が成果に繋がる学習プラットフォームサービスを利用してみることを検討してみるのはいかがでしょうか。

『リサピー』が提供する、PR・マーケティングに活用できるお役立ち資料はこちら

〜プロのPRコンサルタントが教える〜戦略PR手法パーフェクトガイド〜
〜プロのマーケリサーチャーが教える〜調査パターンパーフェクトガイド〜
〜Yahoo!ニュース掲載調査事例〜2022年1月-3月期〜
〜業界別戦略媒体集〜BtoC業界編〜
〜業界別戦略媒体集〜BtoB業界編〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?