見出し画像

カスタマーサクセス部のご紹介(バーチャルオフィス編)

こんにちは。株式会社レスキューナウでカスタマーサクセス部の責任者をしている袴田です。

今回は、当社が利用しているバーチャルオフィス「Gather」について、カスタマーサクセス部ではどのように活用しているか、ご紹介させていただきます。当社に興味をお持ちの皆さまにも参考になれば幸いです。

カスタマーサクセス部ってどんなところ?

はじめに、私がいるカスタマーサクセス部について簡単にご紹介させていただきます。
カスタマーサクセス部は、当社のお客様を全力でサポートするためさまざまな活動をしています!現在次の2つのチームで構成されています。
カスタマーサポートチーム:当社の危機管理サービス(災害時の被害確認や状況把握などBCP・初動対応業務をサポートするクラウドサービス)のお客様をサポートするチーム
アドバイザリーチーム:当社のアドバイザリーサービス(企業の初動対応などのアドバイスを行うサービス)の運営業務

リモートワーク

さて、そんなカスタマーサクセス部のメンバーですが、日々の業務は在宅リモートワークメインで行っています。一部のメンバーはお客様のオフィスに伺うこともありますが、内勤業務はほぼ在宅リモートで行っているため、リモート環境での業務を円滑なものとするためにバーチャルオフィスは大活躍しています。

今では欠かせないツール

カスタマーサクセス部でもGatherは大活躍しており、今では欠かせないツールとなりました。
久々にオフィスで直接メンバーと会っても、久しぶりに思えないのが凄い効果だなと思います。

カスタマーサクセス部エリア

gather

・ワンフロア
コミュニケーションの取りやすさを最優先とするため、壁は設けず、スペースを区切らないよう設計しています。

・個人机は無し
最初はリアルオフィスと同じく個人机を置いたのですが、いざ使ってみたところ、机に座っていると話かけて良いかわからない、という声が多く出たため、個人机は無しにしました。
メンバーはみんないつもは中央の芝生(緑色のスペース)にいて、いつでも話かけてOK!としています。

・雰囲気は定期的に変更
Gatherでは簡単に内装の変更ができます。
カスタマーサクセス部では、メンバーが自由に内装変更していいことにしていますので、各自で好きな飾り付けをしたり家具を置いたりして楽しんでいます。楽しすぎて気付くと沼っていますというメンバー多数(笑)
今は、春らしい雰囲気にしていますが、ハロウィンの時にはハロウィン風にしたりしました。他の部署も工夫を凝らしているので、オフィスを見て回るだけでも楽しいですよ!

休憩スペース

breakroom

昼食時や休憩時はbreakroomに移動します。
上記は少し広めのbreakroom。スノーマンもたくさんいます。

休憩スペース2

breakroom2

ソファに座ってリラックス

休憩スペース3

breakroom3

海を眺めながらリラックス(笑)

集中部屋

集中部屋

作業に集中したい時は、集中部屋に移動します。集中部屋にいるメンバーには、急ぎでない限り極力話しかけないルールになっています。

MTG用テーブル

mtg

MTG用のテーブルは2つあります。MTG用テーブルにはプライベートエリアを設置しています。

ワープ

ワープ

最後に紹介するのは、最近設置した「ワープ」です。
乗り物での移動も便利で面白いですが、ワープですと目的地に瞬間移動できるのでさらに便利ですね。
現時点では、目的地は移動回数が多い2か所に留めています。

今後

今はパソコンでしか、Gatherを使用できていません。外出先からノートPCでGatherでのMTGに参加することもできるのですが、やはりノートPC以外の端末でもGatherを利用できるようになるともっと便利ですね。
しかしスマホでは画面が小さく見づらいため、タブレット導入を検討しても良いかな??と最近考え中です。

「久々にメンバーと会っても、久しぶりに思えない」ことが、Gatherの素晴らしいところだと改めて思います。
もはやリモートワークには欠かせないツールとなっていますので、引き続き使いながら、メンバーで新しい活用方法も考えていこうと思います!

おわり

リモートワークにはメリットがたくさんある反面、メンバーとのコミュニケーションはきちんとできるのかな?分からないことを教えてもらったり、気軽に相談をしたりできるのかな?という心配をお持ちかもしれません。
レスキューナウでは、今回紹介しましたバーチャルオフィスなど様々なツールの活用により、リモートワークならではの課題も積極的に解消しようと日々取り組んでいますので、安心して当社に参加いただければと思います。

最後に

レスキューナウは、日本唯一の危機管理情報の専門会社として、防災分野で様々なサービスを提供しています。防災・危機管理の重要性が叫ばれるなか、当社も事業拡大につきメンバーを積極採用しています。
災害や危険から安心な暮らしを守る事業をやってみたい、自分の価値観と共感できる部分がある、ちょっと興味が沸いたので話を聞いてみたい、ぜひ応募したいなど、弊社に少しでもご興味を持っていただけましたら、ぜひ弊社のリクルートサイトをご覧ください。