【将棋】終盤力を上げる方法/おすすめ本5選
将棋で強くなるにはどうすればよいか悩んでいませんか?
私は、いつも対局ばかり繰り返していましたが、時間を消費するだけで一向に上達できませんでした。
しかし、終盤力の勉強をするようになってからは一気に上達することができました。この記事を読んで実践していただければ、将棋ウォーズで初段~三段までは到達できるでしょう。
終盤力が重要な理由
将棋における終盤力とは、1局の流れを3つに分けた際の最後の部分で、詰めろ、必至、詰み等のある局面のことです。私が終盤力が一番重要と考える理由は、以下の通りとなります。
結局のところ、将棋は終盤において勝負が決まるため、終盤力は非常に重要です。序盤・中盤でリードを奪いそのまま逃げ切る、もしくは負けている局面から逆転勝利するために、終盤力を磨いていきましょう。
さて、ここからは私の愛読書を紹介します。①から⑤の順に難易度が上がっていきますので、自分のレベルに合った本をチェックしてみてください。
①3手詰ハンドブック 浦野真彦
3手詰ハンドブックは、相手の玉を詰ますという将棋の基本をマスターし、思考力を鍛えるための理想的な入門書です。将棋初心者や中級者が、楽しみながら効果的に読みの力を強化できるように設計されています。
3手詰ハンドブックは、将棋を始めたばかりの方から、一定のレベルに達している方まで、自分のペースで楽しみながら学べるように工夫されています。将棋の駆け引きや戦略を深く理解し、対局での判断力を高めることができます。
②5手詰ハンドブック 浦野真彦
5手詰ハンドブックは、将棋の読みを深め、思考力をさらにアップしたい方に最適な本です。3手詰の問題をマスター(スラスラ回答ができるレベル)した方が次に進むべきステップです。より複雑な局面での正確な読みと、詰みへの洗練された手順を学び取ることができます。
5手詰ハンドブックは、詰将棋の理解を深めるための明確な道筋を教えてくれます。何周も繰り返し問題に挑戦することで、自分なりの詰みのパターンを見出し、理解できるようになります。
③寄せの手筋200 金子タカシ
寄せの手筋200は、将棋の終盤戦を制するための決定版です。将棋ウォーズ初段レベルでも知らない手筋が満載で、200問を解くことで読みの力が飛躍的にアップします。
9つのパターンに分類された200問は、寄せの基本から応用までを体系的に学ぶことができます。
出題形式のユニークさも特筆すべき点で、「詰みがある場合は詰ませ、詰みがない場合は必死をかけよ」という実戦そのものの思考方法をトレーニングします。このアプローチにより、最短での寄せ方を自然と身につけることができます。
④終盤戦のストラテジー あらきっぺ
終盤戦のストラテジーは、将棋の終局における思考プロセスを革新する一冊です。将棋を強くなりたいすべての方が終盤力を飛躍的にアップさせるための知識と戦略を網羅しています。
終盤戦のストラテジーは、将棋ウォーズ初段以上の方はもちろん、高段者にも新たな学びがあると思います。終盤戦におけるパターン認識から、理論に基づいた戦術まで、あらゆる局面での正しい判断力を養うことができます。
「3手詰ハンドブック」、「5手詰ハンドブック」、「寄せの手筋200」といった基礎本を卒業し、次に紹介する「羽生善治の終盤術」に進むための橋渡し役としても最適です。
⑤羽生善治の終盤術1 羽生善治
羽生善治の終盤術は、将棋の終局における洗練された技術と戦略を学ぶための究極本です。将棋界のレジェンド、羽生善治氏がその豊富な経験と卓越した戦略を惜しみなく共有してくれています。
羽生善治の終盤術は、ただの詰将棋や必死問題の集大成ではありません。終局の入り口から詰みに至るまでの流れを掴むための実践的な本であり、終局における「普通の手」の重要性を強調しています。
実際の対局から選ばれた局面の解説を通じて、終局の感覚が磨かれ、「優勢な局面」から勝利するための終盤力を学びます。
羽生善治の終盤術は2、3とシリーズ化(いずれも良書です)されているのですが、既に絶版となっておりましたので、今回は1を紹介させていただきました。機会があればそちらもチェックしてみてください。
【コスパ◎】スマホの読書ならKindle Unlimitedがおすすめ
Kindle Unlimitedでは、上記に紹介した本以外にも、将棋関連の本は、1,000冊以上が読み放題です。もちろん将棋以外にも色々な本が読め、総数200万冊以上の本があります。
月額わずか980円で利用できるのでとても重宝しています。棋書1冊読めば元が取れちゃいますからね。
kindle Unlimitedにサインアップして無料体験に登録する
まとめ
今回は、終盤力強化のための本を紹介させていただきました。将棋は終盤と言われるくらい、終盤力は大事になってきますので、まだの方はぜひ取り組んでみてください。