![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20312608/rectangle_large_type_2_be5b3678dbcaf0745dc24bbb158b260b.jpg?width=1200)
7件目 蒲生四丁目 白泉堂
がもう、って読むんですって!最初なんとも読めませんでした。
おはようございますこんばんは。くらげ珈琲のりりゅーです。
ここから2日目に入ります。
大阪メトロ純喫茶めぐり7件目、累計11件目にお邪魔した喫茶店さんのお話。
白泉堂
朝から何故か計画表を全無視したルートを取り、予定では3日目に伺おうと思っていた白泉堂さんへ。一人旅なので緊張しつつも気楽なものです。そういうのも旅の醍醐味ですよねきっと。
大阪 蒲生四丁目 白泉堂
— くらげ珈琲ଳ (@84Lps) February 12, 2020
もちもちの生地とムチムチのイカが美味しい。サイフォンで淹れていただく、たっぷりの珈琲と相性が良いです。
お店の奥にいる大きい子が可愛い。大人になったら駄菓子はいくらまでOKでしょうか#大阪メトロ純喫茶めぐり#純喫茶コレクション#喫茶店#海月珈琲 pic.twitter.com/XyqErWeTQb
みんな大好き駄菓子屋さん!の奥に喫茶室!なんと新しいスタイル。
看板のオヤツタイムという文言にキュンとしつつ、ワクワクしながら奥いいですか?と黄色い喫茶の扉を開けて店内へ。
この沢山のおやつとおもちゃに囲まれた空間、たまらないです。
イカ焼きはもう決まりとして飲み物、ソフトクリームや店内の看板に書いてあるクリームが乗った物も美味しそう・・・と、とても目移りしてしまいますがパンプレットのサービスにつられて珈琲に。
丁度見える位置をいただいてたので、サイフォンで丁寧に淹れていただく様子をじーっと見ちゃいました。
そして届いたイカ焼きと珈琲。ここに来て今回の大阪旅行で初めて粉ものを食べましたが、むっちむちでとても美味しい!お皿からみょーんと引っ剥がすのが楽しい。
珈琲に合うものは甘いものだと思っていたのですが、粉ものも意外と合うんですね。びっくり。
おまけのお菓子の王様の落としものも美味しくぺろり。
お店の奥には大きな金魚と、元気な文字に大きなはなまる。
お家が駄菓子屋さんというのは、学校帰りに友達を連れてカウンターがいっぱいになったりするのでしょうか。想像するととても楽しそう。
外でお菓子を買って中で食べることもできるようです。
限られたお小遣いをどうやりくりするか、悩みますよね。
私は細かいものをちょこちょこ買うのが好きでした。
大人になって、豪遊したと思っても500円!なんていう贅沢な気持ちになれる、商店街に根付く駄菓子屋さん、是非とも残っていてほしいです。
童心に帰れる素敵な空間、ありがとうございました。
店舗情報
白泉堂
住所:〒536-0004 大阪府大阪市城東区今福西1-9-27
公式HP:http://fs358.com/dagashi_hakusendou/
電話:06-6931-4894
時間:9:30-18:30
休み:日曜
喫煙:可
前回のお店
オリジナルメニュー満載で通いたくなるスパニョラさんの記事はコチラ
旅のまとめと工程表
もし宜しければ合わせてご覧ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![くらげ珈琲ଳRe*ryu](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19309585/profile_b9c0cca173cc5b356b5738dfe40441aa.jpg?width=600&crop=1:1,smart)