![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44023607/rectangle_large_type_2_24217bf5249225bfb3f3ba20896d4580.png?width=1200)
eスポーツ企業対抗戦とは!?
eスポーツは近年、耳にする人が多くなってきているかと思いますがeスポーツ業界の中では企業対抗戦が熱い視線を浴びています。
企業対抗戦とは、eスポーツを用いて会社の代表同士が対戦する戦いのことである。今、様々な企業対抗戦が行われておりゲームタイトルも多種多様に選定して大会が開催されている。
そんななかで、とある社会人が公式のPUBG MOBILE企業対抗戦に出てから自分自身で企業懇親会といいう形で開催した熱狂的な方がおり、先日その方が登壇したセミナーにリロードちゃんが参加してきました。
そのセミナーとは、行政では全国で一番eスポーツに力を入れているといっても過言ではない茨城県が主催した上記にも載せたセミナーです。
今回で第3回のセミナーで今回初めて参加させて頂き、途中からだったのですが
<講演②>
「地方の中小企業が今から始めるeスポーツ」
PUBG MOBILE 企業懇親戦 主催者 Chilling Charo 氏
の講演を聞かせて頂きました。
Chilling Charoさんは先ほど述べさせて頂いたPUBG MOBILEの企業懇親会を企業対抗戦を参考に主催されている方です。
お話を聞くとPUBG MOBILE公式企業対抗戦に会社の仲間と出場してから、企業対抗戦に興奮を覚え、一人でPUBG MOBILEの企業懇親会を開催した。今になるともう既に第3回を去年の秋に開催しており、参加企業も増加しChilling Charoさん一人では捌ききれないほど立派な大会となっております。
Chilling Charoさんのどこがすごいってまず一人で大会を主催し、企画も考えeスポーツに興味ありそうな企業に突撃営業したと聞き、eスポーツ専門会社に働いているリロードちゃんからするともう脱帽でした。
今は企業さんや仲間で大会を運営しているらしいですが、これほど忙しいということは社会人から企業対抗戦のような大会の需要が高まっている証拠ではないであろうか。
また、PUBG MOBILEというスマートフォンを使ったゲームなので気軽にゲームに触ることができ、仲間と一緒にプレイしやすいのもChilling Charoさんが主催する企業懇親会に参加企業が多くなっている要因であろう。
参加企業が増えているということは少なくとも会社としてeスポーツを取り組んでいたり社会で「eスポーツ」という言葉が認知されてきていると思うと嬉しい限りです。
今後もこのような企業対抗戦のような大会が多く開催され大会が熱く盛り上がれば、よりeスポーツが発展すること間違いない!
ちなみにリロードちゃんもRe.road株式会社の代表として凸版印刷株式会社が主催している企業対抗戦「After6 League ウイイレ部門」に参加中です!
Re.roadのYouTubeチャンネルに試合の模様が投稿されていますので、よかったらお時間あるときにでもご覧ください!