![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77936828/rectangle_large_type_2_779b4da8e4f7b048dbefa6d6f7935bcc.jpeg?width=1200)
まだ間に合う?!母の日に贈りたい2022年最新ギフト・プレゼントまとめ
こんにちは!しおみんです。
2022年の母の日はGW最終日の5月8日(日)。
今年のGWは、2年ぶりに制限なしということで、実家に帰省する方も多いのでないでしょうか?
せっかくお母さんに会うならば、母の日のギフトを渡したいもの。今回は、2022年おすすめの母の日ギフト・プレゼントをまとめてみました。
オーダーメイド枕ギフト券(まくらぼ)
![](https://assets.st-note.com/img/1651814572393-Y6TKbxC9uc.jpg?width=1200)
NHKが行った調査によると、母親世代である40~50代の日本人女性は世界一睡眠時間が短いのだとか!日々の健康維持に重要なのが「睡眠」。その睡眠の質を上げるためにおすすめなのが「オーダーメイド枕」。オーダーメイド枕の店「まくらぼ」では、オーダーメイド枕ギフト券に加えて、専用ピローケース、ミニカーネーションやメッセージカードなどの特典がついた、母の日向け商品を販売中。義理のお母さんや年配の女性にも喜ばれそうですね。
商品の詳細はこちら→URL
エステ&ランチ~母の日キャンペーン~(ホテルニューオータ二幕張)
![](https://assets.st-note.com/img/1651814651059-DyzgEnXybo.jpg?width=1200)
ホテルニューオータニ幕張では、ホテルでのんびりと過ごせる日帰りプランを販売中。エステとランチがセットになったスペシャルプランは、女性同士2名でのご利用ならどなたでも購入可能。お母さんと二人で堪能するのもよし、彼や義理のお母さんにプレゼントしても絶対に喜ばれるはず。
商品の詳細はこちら→URL
母の日カレー(ななカレー)
![](https://assets.st-note.com/img/1651814847726-lKz00W1jiV.png)
毎日、家族のために美味しいご飯を作ってくれるお母さん。でも自分1人の時は、とことん楽に手抜きしたいはず。東京・青山にある人気カレーショップ「TOKYO SPICE ななCURRY 青山」のカレーセットは、ルーを使わず、14種類のスパイスを使った本格的なスパイスカレー。グルテンフリーなだけでなく、化学調味料、香料、着色料も一切使用していないというヘルシーさ。健康に気を使う女性に贈りたい一品です。
商品の詳細はこちら→URL
母の日に招福 おこわ食べ比べ(高島屋)
![](https://assets.st-note.com/img/1651817225443-V8GrPW6tkt.jpg?width=1200)
老舗百貨店、高島屋のオンラインショップで購入可能。紅と白の色味がめでたい「かにおこわ」、幸せ願って「ふくおこわ」、運気もうなぎのぼりに「うなぎおこわ」の美食セット。主原料は国産というのもうれしいですね。凍ったままレンジで温めOK。この容器のままで手軽に食べれられる点も◎。
商品の詳細はこちら→URL
カタログギフト プレゼンテージ カルテットコース(リンベル)
![](https://assets.st-note.com/img/1651814956638-e68JGaVAMm.png)
わたしの母がそうなのですが、カーネーションが好きではない女性もいるんですよね…。せっかくなので、自分の好きな物を選んでもらいたい、好みがあまりわからないお母さんにおすすめ。雑貨やグルメなど、多彩な商品をぎゅっと1冊に。
商品の詳細はこちら→URL
MOTHER‘S DAY CARD FACTORY(LINEギフト)
![](https://assets.st-note.com/img/1651814487706-VpaBNdGLtW.png?width=1200)
お母さんとの連絡ツールにLINEを使っている人も多いはず。コミュニケーションアプリ「LINE」を通じて相手にさまざまなプレゼントを贈ることが可能な「LINEギフト」に母の日限定メッセージカードが登場。実業家のROLANDさんやタレントのベッキーさん、漫画家のマキヒロチさん、大童 澄瞳さん、イラストレーターのseko kosekoさんや可哀想に!さんなど、人気クリエイターたちが手掛けた母の日限定カードがずらり。当日にお母さんに会えない人や面と向かって感謝の気持ちを伝えるのが恥ずかしい人にもおすすめ。
商品の詳細はこちら→URL
さいごに
![](https://assets.st-note.com/img/1651816002061-YpuKf3BcRc.jpg?width=1200)
歳を取るごとに、母への感謝の気持ちって大きくなりますね…(しみじみ)。親孝行できるうちにしておきたいものです。
それでは!