【摂取したもの雑記】2024/10~12
今年もまた寒い季節がやってまいりました。
四半期ごとに振り返る企画です。
・鑑賞したもの
・購入したもの
・その他所感
をレビューしつつ書いていきます。
嗜好の合う方、刺さる方いらっしゃればフォローお願いします!
○ キッド アイ ラック!【完結済】
「大喜利」をテーマにしたコミックです。全3巻できれいにまとまっています。『ゆる天文学ラジオ』で取り上げられていて読みました。
最近、大喜利系のYouTubeチャンネルも見たりしていて「単純に内容が面白いというだけではなく、話し手のキャラクターや会場の雰囲気を汲み取る」のような大喜利の側面がなんとなく感じられて、ストーリーのまとまり感も情報量も好みでした。
○ 無能の鷹【完結済】
ついに今年完結しました。全8巻。コンサル会社のビジネス日常をアンジャッシュの勘違いコントに落としているような作風です。気楽に読めて、爆発するような面白さはないけどジワジワ良さを感じるような作品です。主人公を取り巻くキャラクター達に愛着が湧いてきた頃だったので、節目としては適切ではありつつも、ここで終わってしまうのか…という寂しさを少し感じました。作者の はんざき朝未 氏はSFも好きとのことで、また次回作を楽しみにしてます。
◎君のクイズ
という衝撃展開から始まる、「クイズ」をテーマとしたミステリー風作品です。良い意味で小規模なシーンや限られた登場人物のみしか出てこず、適宜クイズあるある的な情報展開もあって非常に読みやすい作品でした。評価されるのもわかります。最近クイズゲームとして「みんはや」を始めてるので、「そういう時あるぅ~」って思いながら主人公に思いを馳せてました。
◎オープン型イヤホン ambie AM-TW02
オープン型イヤホンとして日常的に使っています。
・性能よりデザインを重視したい
・ひたすら軽くて取り回しやすいオープン型イヤホンを探している
といった、めちゃくちゃ尖ったアイテム感のギャップが良かったです。購入時はサポートが付随する公式から購入するのがオススメです。脆いので。(故障サポートの流れなども下記記事内に記載しています。参考まで。)
○MOTTERU (モッテル) アルミ スタンド
スマホで動画を流しっぱなしで作業することが多いのですが、目線を高くするために購入しました。全面金属で重厚感と高級感があります。無段階調整で自由に角度がつけられるのですがネジもしっかり止まります。普段遣いの iPhone15pro 、iPad mini などでは問題なく安定して固定できます。欠点といえば、カラーについては「ブルー」を選択しましたが、ほとんどシルバーでした。(写真見た目通りではある)
○ Maxlaser モバイルスタンド モニタースタンド
非自立型のモバイルディスプレイを、出張先で使う際のスタンドを探していました。プラスチックで非常に!チープな感じがしますが、その分ひたすら軽いです。棒状に折り畳めることもあって持ち運びに適切でした。自重を使って支えるタイプなので安定感あり、キングジムの数千円のやつとかじゃなくても良いんだな…。って学びがありました。
◎HAKUBA PCスリーブ
古紙っぽい質感のPCスリーブです。軽くて水にも強い素材を使用しているようです。軽いのにクッション性が高くカラーバリエーションがあって素敵です。私はポータブルモニターとキーボードを収納してます。(当然サイズに寄りますが)ノートPCを収納するにはやや小さいかもしれません。この手の古紙感のあるアイテムは多少雑に使ってもちょっと雑に扱ってしわとかヨゴレがついても味になる安心感があります。ブルー、オレンジ、オリーブなどの落ち着いたカラーがあり、かなり良かったので、もう1つくらい買おうかなと思っています。
△メメントオンライン/ボードゲーム
1時間程度のプレイ時間のボードゲームです。Makuakeで応援購入していたのが届いて、今期でプレイしました。アートワークは最高です。プレイ感としては気になるところがありましたが考えさせられる作品ではありました。尖った作品なので万人にはオススメしづらいですが、Amazonなどで中古流通はまだある様子です。
興味あれば下記記事も見てみてください。
○Clock Rogue
Slay the Spireライクな構築ゲーム。ただし構築するのは「ストップウォッチ」。止めた時間にプロットした行動がアクションとして実行されるので、体内時計で狙った時間で止めて勝負だ!今年のユニークゲーム大賞です。
◎メタファー:リファンタジオ
期待通りの前評判に期待通りのボリュームをちゃんと披露したアトラスの新作です。ペルソナの後継作です。サイコーでした。ソウルシリーズは「エルデンやっておけ」と言う感じに、ペルソナシリーズとして「メタファーやっておけ」と言える程度には系統は似てる正当進化なイメージ。
以下、単独記事になります。プレイ前の心構えも記載していますが、ネタバレ部分もありますのでお気をつけください。
○ダンジョンクロウラー幸運ウサギと魔法の爪
Slay the Spireライクな構築ゲーム。ただし構築するのは「クレーンゲーム」。ユニークなクレーンやアイテムを景品に入れて、より多くの景品を獲得したりコンボをしてダンジョンを踏破するぜ!ふざけたテーマから割としっかりStSに準じたバランス設計がされていてインフレとのバランス取れていて良い。中毒性があってiOS版なども出ているのでスキマ時間にぜひ。
◎おばけ×本 ブローチ(AliExpress)
本を読んでいるおばけのブローチです。かわいい。
※AlieExpressリンクは頻繁に変わるので注意。
背面にマグネットを仕込むことで、デスク横ラックのボードに貼り付けています。癒やし。
以上です。
改めて、嗜好の合う方、刺さる方いらっしゃればフォローお願いします!