
🧖♀️雨のお陰で堀田湯のサウナが貸切になった
行ってきましたよ、西新井の老舗銭湯『堀田湯』。
#下町を浴びよう 足立区編🚶♂️
ある日、たまたまレコメンドで流れてきた記事で
城東五区の銭湯を巡るスタンプラリーがある
と知った私。
足立区の対象銭湯を調べ、
元々気になっていた「堀田湯」に行くことに決めました。
(このスタンプラリーについては、五区回りきった後に別でまとめます👍)
秋葉原から1本🚃
日比谷線で秋葉原から1本、
西新井駅からも徒歩のまっすぐな道で10分以内と、
アクセスはわかりやすかったです🚃!

季節がわりの「湯のれん」とネオンが目を引く外装には
懐かしさと今っぽさがあって、すごく好みでした🎍🌅
露天風呂&サウナを貸切🧖♀️✨
「堀田湯」での思い出は「ウォーリュウサウナ」と露天風呂なので、
今回は時系列無視で、お伝えしたい内容から書いていきます!(笑)

この日は雨が降る寒い日だったこともあり、利用者が少なく、
なんと露天スペースには私と友人しかいない
貸切状態でした🥲✨

まず薬湯に入ってみると、言葉で表現するのが難しいのですが、
「とにかく優しくていい香り」でした。
ミルキーな質感も相まって、ずっと入っていたくなりました…..。
ただ、半露天なので、簀の間から雨も降り込んでおり、
大人しくサウナ室に移動することに(笑)
🪵「ウォーリュウサウナ」を初体験
そしてサウナ室にも誰もおらず、
1セット目だけですが、丸々貸切で楽しめました!🙌🤍

もっともっと暗くて
落ち着く雰囲気でした🌙
サウナ室内には心地いい音楽が流れていて、
ヴィヒタと木のいい香りに包まれていて、
息苦しくない湿度で、
そのまま眠ってしまいそうなほど、リラックスできるサウナでした🌿
きっと混雑していたらこんなに素敵な時間を味わえなかったので、
改めて雨の閑散日に来れて良かったなと。

(1番下は地面なので座れないです)
ただ、2セット目に3人の方が入ってきたのですが、
上の段から足を下ろすと下の段の人にぶつかってしまいそうで体育座りをしていたので、正直5人でも狭く感じました。
その為、休日にはこのサウナに行かない方が良いのでは?と正直思ってしまっています。(休日の様子を見ていないのでただの感想です…。)
定員5名の狭狭アウフ
2セット目が終わった時の時間が20:55くらいだったのですが、
その時スタッフさんから
「21時からアウフグースが始まる」との声かけが😲❕
アウフグースを実施していることすら知らなかったので、かなり運が良かったです!!

ちなみに、2段しかなく、
上の段に座れるのは5名ほどの狭さです。
サウナの壁に立て掛けれた木に水をかける「ウォーリュウ」は初体験でしたが、
音はなくじんわりと蒸気があがるので、高温サウナが苦手でも気持ち良いと思います!!
かなり落ち着けました〜〜😌
柔らかい→中くらい→強め の3セットで
3セット目は強めの風を一人一人に送ってもらえるスタイル🌬
熱さに耐えた後に飛び込んだ露天の水風呂は、すごく気持ちよかったです…………。
しかも、浴場内に2つしかない整い椅子が丁度空いていたので
そのまま休憩ができて
「これがととのいか」と、爆睡しそうになりました…😪
銭湯部分は金額相当(個人の感想です)

銭湯の醍醐味ですね♨️⛰
大浴場内のお風呂は
ぬる湯が41度くらい・あつゆが44度くらいで
どちらもかなり気持ちよかったです♨️
(真ん中にあるジェットバスと電気風呂は元々苦手なので使いませんでした。)

ただ、この施設の料金は入浴:550円 サウナ300円だったのですが、
浴場にはシャンプーやリンスなどの備え付けが無い(1本だけ全身用シャンプーは置いてありました)し、
ドライヤーも有料(3分20円)
+
施設内に休憩スペースが無い(フロントに椅子が2つある程度)ので、
温泉部分の設備は地元の銭湯と変わらないなという印象です🙇♀️
ただ、サウナがすごくよかった(あのサウナと水風呂が300円設定は破格すぎる)ので、
サウナも合わせて利用するとしたらまた来たいなと思う施設でした!!🧖♀️
香りの力を舐めてはいけない
結局、今回すごくいい印象を受けた薬湯とサウナを振り返ると、
どちらも香りがとても良くて好印象だったなと。
サウナや温泉における香りの力は絶大ですね!!!

HPを見てみるとやはり男性の方が露天エリアもサウナも断然広かったので、
もし入れ替え日があればまた行ってみたいです!!
では、ここまで読んでくださりありがとうございました!!
次は「江東区の銭湯編」でお会いしましょう〜👋👋
