マガジンのカバー画像

REPOC

11
REPOCのメンバーによるnote
運営しているクリエイター

記事一覧

子供に農業体験をさせたいと思う親の気持ち

はじめに 初めまして、REPOCの菅野と申します。 「れぽくま」という新しい事業の営業として2…

REPOC FARM
1年前
10

休耕地、遊休農地を再生させるための5つのステップ

 こんにちは。土屋です。  前回は遊休農地、耕作放棄地が増えることの問題点について触れて…

REPOC FARM
3年前
28

休耕地、遊休農地はなぜ農業において「問題」なのか

お久し振りです。REPOC FARMの土屋です。 2022年になりましたが、皆さんはいかがお過ごしでし…

REPOC FARM
3年前
4

高校教師がITベンチャーで農業従事?"未来の子どものことを考えるから"こそ突き進む異…

初めまして、REPOC FARMの土屋と申します。 今年の5月より農業のための人員として、大磯の畑…

REPOC FARM
3年前
15

新年のご挨拶と会社ロゴの変更に関しまして

2週間も遅いご挨拶ですが あけましておめでとうございます。 旧年中は格別なご高配を賜り、ま…

REPOC
2年前
5

IT業界だからこそ都市部に こだわらないほうがいい理由

REPOCの鍵山です。久しぶりにnoteを書いていきたいと思います。 これまでの私のnoteの内容は、…

REPOC
3年前
19

エンジニアは運動不足解消の夢を見るか

こんにちは。瀬沼です。 「最近運動したのいつ?」 「2時間も経ってないのに疲れすぎじゃない?」 僕は会社の同僚や家族などから、よくこんなことを言われます。 エンジニアという職業柄、という言い訳をして人並以上に動かなくなってからもう何年が経っただろう。 そう、言われなくても僕は運動不足です。 では、そもそも運動不足のエンジニアにはその解消法はあるのか。 そもそもスポーツを趣味にしていなければ、みな僕と似たり寄ったりではないか。 今回はそんな運動不足になりがちなエンジニ

アラカルトプロが日本一の農業専用サービスになるまで

こんにちは!瀬沼です。 前回自己紹介をさせていただいた際、弊社が提供させていただいている…

REPOC MEMBER
3年前
6

窮地はターニングポイント

はじめまして! 合同会社REPOCの瀬沼と申します。 現在僕は、REPOCでサーバーサイドエンジニア…

REPOC MEMBER
3年前
9

REPOCのサービスで変えたいモノ

前回の更新から、少し時間が空いてしまいましたが、久しぶりに更新したいと思います。 REPOCの…

REPOC
3年前
6

新しい時代を作る概念実証を行っていく。REPOCのはじまり

はじめまして。REPOCの鍵山です。 昨年の会社設立からずっとnoteを書こう思ってから、はや3ヶ…

REPOC
4年前
56